外出自粛期間も旅行気分に♪ | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆


兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




昨日のこちらの記事の続きです。





玄関の一角に家にある物を使って即席の飾り台を作りました。



このままでは3個の収納ボックスと雛人形の飾り台であることが丸分かりなので




韓国の南大門市場の問屋街で買った風呂敷でスッポリと覆いました。


1枚では足りなかったので色とサイズ違いの物を3枚組み合わせています。

韓国の伝統手工芸「ポジャギ」(チマチョゴリを仕立てた後の余り布をパッチワークのように縫い合わせた風呂敷)みたいになって結果オーライ!! 爆笑



この風呂敷はリバーシブルなのでいろんな配色を楽しめるんですよ♪  おねがい


この即席飾り台の上には……



ここ20年ほどの間に韓国旅行で買い集めた伝統民芸品をずら〜り!!


冬ソナ以降、韓ドラにハマった母を連れて一時期よく韓国に遊びに行ったのですが、毎回母のリクエストで伝統民芸品のお店が立ち並ぶ仁寺洞(インサドン)や南大門市場のビルの一角にある伝統民芸品問屋街へ。

眩しいほどに色鮮やかな品々に魅了されてついつい購入。

そしていつの間にかこんなにいっぱいに!

この頃、私も韓流時代劇にハマっていたんですよね♪



昨年、ふと思い立ってお正月と雛祭りの間の「インテリア空白期間」に韓国土産を飾ったところ、夫が


旧正月飾りか? 


と言ったのです。

それがきっかけで毎年この時期には韓国土産を飾ってみようかな? と思ったのです。




雑多なお店みたいで見るたびにワクワク♪

なんだかテンション上がります⤴⤴ 爆笑


これらに使われている動植物をモチーフにした模様は長寿や健康を意味していて縁起物なんですよ。

コロナ禍の今にピッタリ! 爆笑



これは人形の着せ替え衣装なのですが、




トルソーはカルディで買った韓国ごま油(笑)


ビンの形がボディーラインみたいですよね♪



こちらは廊下の突き当たりで、トイレのドアがぎりぎり当たらない場所。


花台のスチールの脚を隠すために先ほどのリバーシブルの風呂敷を掛けています。



このチマチョゴリはミニサイズのワインボトルのカバーなのですが、




トルソーはまさかの昆布つゆ(笑)


夫よ、ここに買い置きあるからねー。 ニヤリ

無くなったら空きボトル捨てないでね。




こちらはほぼ昨年と同じで、子供サイズのチマチョゴリとストラップを額装した物。



旅先で記念に買ったお土産がしまいっぱなしになっていませんか?


単なる思い出の品として押入れの奥に入れておくのはもったいないですよ。


旅行に行けない今、久しぶりに出して飾ってみてはいかがでしょう? 


毎日旅行気分で晴れない気持ちを吹き飛ばそう♪  グー爆笑


 


写真を整理してお気に入りの風景をガーランドにしたり、


 

 

 

フレームに入れて飾るのも良いかもしれませんね。 ラブ


 

 

 

 

 

早く自由に旅行に行ける日が来るといいですね! 照れ ✈️




にほんブログ村ランキング参加中です♪
 

 

 

 

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。



B-Lighthouse のお勧めアイテム