兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




実家が浴室、洗面所、トイレ(1階と2階)をリフォームしました。



1階のトイレでリフォームした箇所は




便器の交換


TOTOで色はオフホワイトだったかな?

見積書の写真を取り忘れたので商品名は不明です。

従来型のタンクありタイプです。



壁と床のクロスの貼り替え


夜に撮ったので照明でベージュっぽく見えますが、壁も床も清潔感あふれるホワイトです。



換気扇の設置


寒いときに窓を開けて換気するのは嫌だから…… というのが理由。

建てるときに最初から付けておけばよかったのにね。 ニヤリ



タオルハンガーとペーパーホルダーの交換



傷んでいなかったので本当は替えたくなかったけれど、便器の色と合わないので仕方なく替えたのだとか。

確かこれらは元々ピンクだったと思います。
自分の実家なのに忘れたー



ドアの付け替え



ドアは灯り窓付きに。

照明はオートセンサーにせず、今までどおりのスイッチ式です。



大きく変わったのはドアの開く方向。




今まではドアがトイレ側に開きましたが、廊下側に開くように変えたのです。
これは便座に座って撮影。


万が一トイレの中で倒れたとき、内開きだとドアが身体に当たって開かなかったら助けられないですもんねアセアセ

ただ、ドア枠は交換すると料金が高くなることを理由にそのまま。  



そのため、内開きのときに使われていたラッチ受けと蝶番の跡が2つ残っているんです。 ポーン




なぜか蝶番の跡だけ板が貼られていて、ラッチ受けのほうはそのまま。

ラッチ受けも取り外して化粧板を貼ってもらえばよかったのに。 

なんだかブサイクですよね。 チーンもやもや



ドアのレバーにハンカチがぐるぐる巻かれてビニール紐で結んである! ポーン



 
外開きに変えたことで洗面所の引き戸の枠に当たってしまうのです。  ゲッソリ


両親は見た目をあまり気にしない性格なので、オシャレなカバーを買わずにこのままな気がするなぁ。  チーン

リフォームから間もないので応急処置だと信じたい。。。




あまりオシャレではないかもしれませんが、シリコン製のカバーなら多少は衝撃が緩和されるんじゃないかな?  ニヤリ



 

このネコ、ちょっと怖いかも。   滝汗

夜中に見たくない。


 



……と、ドアがブサイクな程度なら良いのですが、私がいちばん希望していた肝心な箇所を両親はケチってリフォームしなかったのです。 チーン



いちばんケチってほしくなかった箇所とは……?



長くなりましたので続きは明日にでも。 ウインク




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。 照れ



B-Lighthouse のお勧めアイテム

楽天市場
【NEW!】【合計1,100円以上で送料無料】くまさんみたいなふわふわマスク くますく 1枚入 マスク クマスク おしゃれ 大人 女性 子供 エチケット 飛沫防止 暖かい 温い 布 もこもこ 冬 洗える 繰り返し 大きめ 男女兼用 メンズ レディース キッズ あたたかい ホット くまスク
528円