おはようございます。

 

兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。


   

わが家の浴室のドア。


パナソニック「オフローラ」の商品です。



標準は2枚折りドアなのですが




夫にちょっと頑張ってもらって片引き戸にしました。 爆笑




前の住まいは2枚折りドアで下の画像の左とほぼ同じタイプだったのですが、とにかく掃除が大変でアセアセ


「オフローラ」の2枚折りドアは面材周りのパッキンが無く、換気口も上にあるので掃除はラクそう♪

でも

折れ戸  =  掃除が大変

というイメージが自分の中に定着してしまったので、構造がよりシンプルな1枚の片引き戸を選びました。

思っていた以上にとても掃除がラクなので、これは正解だったと思っています。 爆笑


まもなく築5年になるのですが、半年ほど前に初めて知ったことがあるのです。

 

このドアを開けて、足元に近いところに




何やら注意書きが!  びっくり




なんですと!?

このドア、外して掃除できるんだ! ポーン


なぜ今まで気づかなかったんだろう。 チーン


でも、すごく重いんだろうなぁアセアセ

夫の機嫌の良いタイミングを見計らって外してもらおう。  真顔

そう思いながら時は過ぎ……

頼む機会がなかったので自分一人でチャレンジしてみることに。


えいやっ!! 



……意外と軽く、簡単に外せました♪  ニヤニヤ



注意この先、汚画像が出てきます。

ここで退出したい方は非常口から美ブログへお逃げください。 ドア走る人

 

   

 

   




では、ドアと接していて約5年間掃除できていなかったレール部分をご開帳!!


下矢印

下矢印

下矢印


ギャーーーッ!! ゲローゲローゲロー




でも、ここまでキレイになりましたよキラキラ  おねがい


使った物はウエス、使い古しの歯ブラシ、キッチンで使うには長すぎて掃除用に転用した菜箸、そしてカビ取りスプレー。



ドアも壁と接していた部分には髪の毛がタワシ状にモシャモシャ絡まってエライことになっていました。 ゲロー


取れたゴミはあまりに汚すぎるので自主規制します。 禁止



黒いのは止水ゴムで、2つ付いています。


危うくゴミと間違えてむしり取ってしまうところでした。  滝汗



ドアを横倒しにしてみると、レールと接していている部分にも水垢とカビが!  ゲロー


アフターを取り忘れてしまいましたが、とてもキレイになりましたよキラキラ

 
同じタイプのドアでまだ一度も外して掃除したことがない方は、ぜひこの大掃除の機会にチャレンジしてみてくださいね。  ウインク

床に外したドアを置くとき、床にキズが付かないようにバスタオルを敷いておくと良いと思います。



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

   

 

   

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。  照れ




B-Lighthouse のお勧めアイテム