おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
 
 

いきなりですが、家事室の「常夏エリア」やしの木

時々フレームの中身を別のアナログ盤に換えたり、雑誌に置き換えたりして変化を楽しんでいます。




先日、ずっと「気になっていた物」を取り払ってこのように飾り方を変えました。




「気になっていた物」はイーゼル。

100均商品です。





こんなふうにカウンターの角に置いてフレームや雑誌を立てて飾っていたのですが、




この部分がホコリの吹き溜まりになって掃除が大変だったのですアセアセ


いつしか「魔の三角地帯」と呼ぶようになり、上から覗き込んではタメ息をつく日々。。。


この家事室は洗濯物をベランダに干しに行くための中継地点で、室内干しスペースでもあります。

このカウンターはハンガーから洗濯物を外す作業台として使っているのでホコリが積もりやすい場所なんですよねタラー



イーゼルは真下にホコリが溜まりやすいし、不安定なのでハンディモップをかけるのに気を遣う。


横着して物を載せたまま左右からハンディモップを差し入れて倒れそうになりヒヤヒヤしたことも。 滝汗

 

イーゼルはホコリっぽい場所で使うには不向きなインテリアアイテムと言えそうです。

そして私のような掃除嫌いの無精者にも不向きですね。  笑い泣き



掃除はラクになったけれど、壁に立て掛けておくだけでは手前に滑り落ちそうで恐い!  ゲッソリ


フレームの下に滑り止めになる物を敷こうと思います。
 
 
カウンターなどに物を飾るときには

掃除がしやすい飾り方

を考えると良いですね。 ウインク
 
 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。  照れ

 

 

姫路の整理収納アドバイザー よ…のmy Pick