おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

日々ラクすることしか考えていない超ズボラ主婦です。  
 
 
 
 
こちらは半年前までのIH下収納。
 
 
お玉やフライ返しはキッチンツールスタンドに立てて収納していました。
 
 
これは18年ほど前に景品で頂いた物。
 
 
前の住まいで使っていて引っ越し後もそのまま使い続けてきたのですが、実はキッチンツールスタンドはあまり好きではないのです。
 
 
好きではない1つ目の理由は、中にホコリが溜まりやすいから。
 
深いので洗うのが面倒なんですタラー
 
 
そして2つ目の理由は……
 
 
取り出すときにこのように持ち上げて、
 
 
 
くるりと上下を反転させて持ち直す。
 
 
この上下向きを変えて持ち直すのが面倒だからアセアセ
 
……面倒くさがりもこのレベルになるともはや病気ですよね (笑)
 
 
 
そんなある日、超ズボラ主婦はこんなことを思いついたのです。 ひらめき電球
 
 
 
景品で頂いた挟めるマグネット。
 
 
 
セリアでは「サンドイッチマグ」という商品名で3個入り100円で売られています。
 
 
 
仕切りのバーを挟みこむようにマグネットを取り付けて
 
 
 
お玉とフライ返しをペタッ♪
 
 
 
これで持った後に上下ひっくり返す手間ナシ。 
 
手にしてそのまま使えることがこんなにラクだとは! 爆  笑
 
 
 
最初はほんの実験感覚でやってみたことなのですが、便利すぎてもうやめられそうにありません。
 
ところが、困ったことが!!
 
 
フライパンや鍋を傷つけないシリコン素材のお玉やフライ返しに変えたいと思っていたのですが、そうすると
 
マグネットにくっつかなくなる。  滝汗
 
どうしよう~  笑い泣き
 
 
引き出しの内側にフックを付けてそこに吊り下げればいいんじゃない?
 
そう思われるかもしれませんが、
 
キッチンツールの柄の穴をフックに掛けなければならないのがメンドクサイ。  チーンもやもや
 
 
……ね、メンドクサイの重症度が相当高いでしょ? (笑)
 
 
 
挟めるマグネットはこんなことにも使っています。
 
 
 
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ