おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

昨夜はすごく蒸し暑かった~  チーンアセアセ

 

帰宅した夫に 「2階にしまってある扇風機を出してきて」と頼みました。

自分でやらないズボラ嫁♪

 

 

 

わが家の扇風機は1台だけで、収納場所は2階に上がってすぐのところにあるウォークインクローゼットの

 

 

 

 

コートやワンピースが掛けてある足元の空きスペース。

 

 

1階で使う物なので1階のリビングの隣の部屋の収納に入れるつもりだったのですが、やめてこの場所にしました。

 


その理由はコチラです。

右矢印 “シワシワネーム”の夏アイテムを収納

 

 

 

この場所に決めた理由はもう1つあるのです。

 

 

ヒーターや扇風機などの季節家電はシーズンが終わると7~8ヵ月は使わないので押入れや納戸の奥に収納するお宅も多いと思います。

 

が、私の感覚では時が経つのはとても早く、

 

 

7~8ヵ月なんてあっという間に来てしまう。  滝汗

 

 

なので、片付けるのも取り出すのも簡単なこの場所を選んだのです。 

 

 

 

ちなみに私の実家では扇風機をこんな場所に収納しているんです。

 

右矢印 ずっと気になっていた実家の小屋裏収納

 

 

今年はもう出したのかな……?

 

両親も高齢になったので心配です。

 

収納場所を見直すように言おうと思っています。

 

 

 

 

片付けるときにすみずみまで綺麗に磨いたので、出してすぐ気持ち良く使えます。

 


ふ〜 風が心地いい♪  照れ

 

 


 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 
 
いつも閲覧ありがとうございます。  照れ