おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
ある平日の夜のこと。
夫が仕事帰りに自分の靴下とパンツを買ってきました。
ところが……
リビングでエコバッグから出してそのまま床に放置。
カメラを引きにすると、そこには……
シャアザク (笑)
だらしない夫をどうか撃ってくださーい。


夫の帰宅するとこの扉からリビングに入ってテレビ台の脇にカバンを置き、テレビ台の端にある茶色のボックスにポケットの中身を入れ、洗面所に行って手洗い・うがい。
帰宅後の着替え動線 と 買ってきた衣類の収納動線
この2つはまったく同じ なんですよね。
だから着替えに2階に上がる時、ついでに持って行ってくれたらいいのに。。。
ウォークインクローゼットにはタグを取るためのハサミがあるし、ゴミ箱もあります。
買ってきた衣類はタンスの上にでも置いておけば、タグを取って引き出しに収納する作業は夕食の後でも寝る前でも良いのです。
リビングの床に置いてしまうからその後が面倒になってしまうんですよね
「買い物」とは何なのか?
そう問われたら私はこう答えたいです。
「いつになったら2階に持って上がるんだろう?」
そう思って黙っていたら、翌朝もこのままの状態。
ほったらかしのまま仕事に行ってしまいました。
結局、私が使える状態にして引き出しに収納。
夫よりも私のほうが圧倒的に労働時間が短いから
「そのくらい文句言わずやってあげたらいいじゃない?」
と言われたらそれまでなのですが……。
皆さんのお宅ではこういう作業は妻の役割なのでしょうか……?
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。 
