おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 

私は見えないところの収納用品には一切こだわりを持たない異色の整理収納アドバイザー。

 

今日はマスクの収納用品について。


さぁ、どうぞ笑ってください!! 爆笑




リビング収納の一角に



 

 

外用薬と衛生用品のコーナーがあるのですが、ご覧のとおり美収納ではありません。


 
もうお気付きかと思いますが……



マスクの収納ボックスはコレ。
 
 
そう! まさかの



タッパー(笑)
 
 
しかもコレ、韓国旅行で買ったキムチだったかお惣菜が入っていた物。

もちろんよく洗ってアルコール消毒しましたよ。 ニヤリ

 

 


フタがちょっと開けにくいのと、15枚ほどしか入らないのでコロナウイルス感染拡大以降は頻繁に補充しなければならなくなって少々面倒タラー


でももう10年以上このスタイルなのでこのままでもいいかなぁ♪と。 照れ


夫も特に何とも思っていないみたいですし。



タッパー収納はダサいけれど便利なこともあるんですよ。


旅行に行くときなどはタッパーごとバッグにイン♪


そのまま携帯用の収納用品として使っているんです。 ウインク





最近、マスクの収納ボックスがよく売れているでしょうね。

 

 

 

マスクディスペンサー


マスクホルダー


マスクケース


名称や形状はいろいろですね。



上から補充して下から引き出すタイプが多いようですが、引き出し口にフタがないのでここからホコリや虫が入らないのかなぁ?  なんて。


心配しすぎでしょうか? ニヤニヤ




でもこのようなフタ付きタイプでも、タッパーでも開閉のたびに多少のホコリは入りますね。


 


そこまで神経質になるのなら個包装の使い捨てマスクを買えってハナシですよね。 ニヤリ

 


ちなみに携帯するときは

 

 

はい、お察しのとおり……




ジップロック(笑)

 

 

 


オシャレ女子はみんなこういうの持っているんだろうなぁ。


 

 


普通のポーチではなく、抗菌・消臭加工の施された機能的な商品も増えてきたみたいですね。




こういうのをさり気なく持っている男性はカッコイイかも♪ おねがい


にほんブログ村ランキング参加中です♪ 
 
いつも閲覧ありがとうございます。  照れ