おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
先月の22日、新聞の地域欄にこんな記事が掲載されていました。
姫路市近隣の2市1町(加古川市、高砂市、播磨町)では 衣類のゴミ出しの自粛を呼び掛けている、という内容。
回収された衣類のうち リウェア品として東南アジアに輸出される衣類が受け入れ先の国のロックダウン(都市封鎖)で出荷できない というのが理由とのこと。
記事は このままでは収集を中止せざるを得なくなるのでしばらくは自宅で保管してほしい という美化センターの言葉で締めくくられていました。
このような事態は全国的にもかなり深刻な問題となっていますね。
現在、義実家の遺品整理中なのですが、衣類整理はほぼ終了したもののまだいくらか残っています。
「今までに服を捨てたことがないのでは?」と思うほどに義母の服は多いのです。
衣類はいつも近くのリサイクルショップ「エコリング」さんに持って行くのですが、このような時なので衣類の回収は行っていないかも……。

しかもキャンペーン中で、最初の1袋は300円!!
通常買取額は現在1袋50円。
そんなわけで衣類2袋をその他の遺品と一緒に持って行きました。
「いま衣類の輸出ができなくて問題になっていますが、回収しても大丈夫なんですか?」
査定していただいている時、店長さんにそうお聞きしたところ……
会社には 巨大な倉庫 があるので全然問題ないんですよ。
めっちゃドヤ顔でした(笑)
なるほど。。。
「今、衣類整理はすべきではない」
というわけでもないのですね。
整理で不要となった衣類は、状況が落ち着くまでは
自宅にて保管
もしくは
衣類買取を継続しているリサイクルショップに持って行く
のいずれかですね。
チラシに載っていた気になるデータ。

お片付けが断トツの1位ですが、4位に入っているのが
オンラインでの買い物
食料品が大半だとは思うのですが、ステイホーム期間中の退屈しのぎのグッズなんかもあるのかな……?
「処分した物も多いけれど、またいろいろ買って物が増えてしまった
」

そんな方も案外多いのかもしれませんね。 

にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。 
