おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 


 

最近、ブログで

「マスク買えました♪」爆笑

という話を時々見かけるようになったのですが、私は全然ダメ。

タイミングが悪いのかな?

それとも日頃の行いが悪いのか……? 笑い泣き


私はこのところ外出しない日のほうが多いのですが、夫は土日も含めてほぼ毎日出勤。

コロナウイルス感染拡大の前から持っていた不織布マスクはだんだん減ってきてしまいました。 滝汗


いつ収束するのか分からない。

いつ買えるか分からない。

アベノマスクは小さい、洗うと縮む、不良品だった ……など、評判は散々。

そんなわけで



夫、ついに不織布マスクを洗うことに!!
 




ボールに張った水にキッチン用の中性洗剤を少し入れて丁寧に押し洗い。


殺菌目的でお湯を使うのはダメみたいですね。

不織布は繊維を固めて作られた物なので、お湯やアイロンの熱には弱いのだそう。



その後、すすぎを数回繰り返して



 

 

軽く水を切ったらタオルの上に並べて




別のタオルを被せて軽く押さえ、水分を吸収。



 

 

ポタポタ水が垂れなくなったら吊るして乾燥。



ハイター液に浸けて消毒したほうが良かったのかな……?


でも刺激臭がするかな?? チュー



型くずれしてしまうかと思いきや、変わらずピシッとしているので問題なさそうです。


これなら繰り返し洗っても大丈夫かも♪ 爆笑


メーカーは使い捨ての不織布マスクを洗って再利用することは衛生上の観点から不可としていますが、今回ばかりはやむを得ないかな……。



ちなみに専門家によると


初期性能は多少落ちるが10回程度の洗濯は可能


とのこと。


また


布マスクよりも不織布マスクのほうがウイルスの捕集効率が高く、数回洗った場合でも布マスクより高い


のだとか。



不織布マスクが普通に買えるようになるまでの間は洗って使い回しをしようと思います。


正しい洗い方や消毒の仕方をメディアで取り上げてくれるといいですよね。



ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符



その後、夫は先日の一周忌法要の粗供養品として送るカタログギフトのパンフレットと送り状を貰いにイオンへ。


すると、サービスコーナーへ向かう途中の薬局でなんと




マスクに遭遇!! ポーン



グレーのラバー製なので夫が仕事で使うのは無理かもしれませんが、私が使えるので良かったです。 おねがい

 


そして数時間経った後、夫は書き終わった送り状を持って再びイオンのサービスコーナーへ。


すると、またまた途中の薬局で

 

 


マスクに遭遇!! ポーンポーン

 


今度は白の不織布製でした。




限りあるマスクを大事に洗ったことで幸運が舞い込んだのでしょうか……? 


これからも強運の夫にマスクを洗ってもらおう♪ ニヤリ




マスクが不要になる日が早く来てほしいですね。。。


 

 


にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。 照れ