おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨夜イオンに行ったら、レジから売り場方面に向かって床にビニールテープを貼る作業の真っ最中。

 

テープは等間隔に貼られて、まるでハシゴか横断歩道のよう。

 

会計を待つ間、前後の間隔が詰まらないようにラインの上でお待ちください

 

という表示でした。

 

お店側も色々と感染防止対策を取られているようです。

 

 

 

今日はついに緊急事態宣言が発令されますね。

 

コロナウイルス感染拡大が深刻な7都府県が対象ですが、ここ兵庫県も対象地域に含まれています。

 

あ、姫路市は兵庫県ですよ!

 

たまーに岡山県だと思っている方がいらっしゃるようですが (笑)

 

 

 

「そのうち外出自粛要請が出るかもしれない」

 

そう思っていたので、2週間ほど前から食料と飲料のストックを少し増やしておきました。

 

外出自粛要請は外出を完全に禁じるものではありませんが、やはり人の多く集まるところに買い物に出かけることは極力控えるべきですからね。

 

 

地震や水害などの災害で家から出られず「自宅避難」を余儀なくされたり、スーパーに食料品が入荷しなくなることを想定して長期保存できる食品をローリングストックとして備えておくことは以前から実践していました。

 

感染症の蔓延で外出自粛要請が出たり、スーパーが品不足に陥ることは完全に想定外でしたけどねアセアセ

 

 

 

ストックの量は防災のプロから見れば全然足りないかもしれませんが、非常事態となれば夫は仕事で不在になると思われるのでこれらを食するのは私一人。





もう少しペットボトルの水を買い足しておけば、なんとか1週間は生きていけるかな??

いざとなれば蓄積した体脂肪を燃焼させて生きていくさ (涙目)

 

 

 

何が起きてもおかしくない時代。

 

備えあれば憂いなし

 

この言葉の重みを今、痛切に感じています。

 

 

明日から数回にわたり、以前からストックしている物最近購入した長期保存できる食品をご紹介しようと思います。 ウインク

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ