おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
「暑さ寒さも彼岸まで」
その言葉どおり、だんだん暖かくなってきましたね。 

せっかくの三連休なのに新型コロナウイルスの感染拡大のせいでお墓参りに行く人も少なく、法要を取りやめたお寺も多いみたいですね。
わが家は来月に義母の一周忌法要があり、そのときに合わせて納骨も行うので、今日は雨が降らなければ掃除も兼ねてお参りに行く予定です。
最近、お墓参りセットの内容をほんの少し変えました。
といっても、軍手を使い捨てのビニール手袋に変えた程度ですが(笑)
草抜きや落ち葉拾いをするのに前日に降った雨で濡れていることがあるのでビニールのほうがいいかな?と。
小学生のときに友達がプレゼントしてくれた物なんです。
ピンセットと竹串は、線香立てとローソク立てに残った燃えかすを掃除するための物。
これらが入るちょうどいいサイズの箱を探していたところだったんです。

長年しまい込んでいた物の使い道が見つかって良かったー♪ 

物を大切にする とは
使ってあげること
お家に眠っている物はありませんか……?
ちなみに、お墓参りセットケースは100均ショップにもありますし、

ネットショップにもありますよ。
![]() |
お墓参りセット 御燈香 ワイド 001-1201
1,340円
楽天 |
お墓参りに行くときはこのカゴごと持って行くのですが、ここに入っていない物もいくつかあります。
それらを忘れないように、そして消耗品の補充を忘れないように、このカゴには工夫を施しています。

お墓のある霊苑は桜の名所なんですよ。
でも、まだちょっと早いかな……?
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。