おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
 
まずはパート先に持って行ったお弁当の備忘録から。  ニヤリ
 

 

 

31回目

 
 
ししゃもフライとハッシュドポテト。
 
 
 
32回目
 
 
またハッシュドポテト (笑)
 
 
 
33回目
 
 
チキンのミニメンチカツと、ちくわのチーズ詰め。
 
 
 
34回目
 
 
連日でちくわのチーズ詰め。
 
ウインナーは2日前、ししゃもフライは3日前に使ったばかり。
 
 
 
35回目
 
 
鶏のハーブ焼きとさつま揚げ。
 
 
 
36回目
 
 
チルドのシュウマイ。
 
 
 
「わー 美味しそう♪」 ラブ
 
そう言ってくださる方もいらっしゃるのですが、野菜以外のほとんどが
 
 
調理済みの加工食品。  
 
 
私が下味や衣を付けて揚げたり焼いたり…… というおかずは前日の残り物を除いてはありません。
 
前日の夕食後に下ごしらえをする気力もないし、朝が苦手なので早起きして作るのは絶対にムリ。 ゲロー
 
 
 
私がお弁当用のおかずを探しに行く売り場は冷凍食品コーナーではなく、鮮魚・精肉コーナーチルドコーナー。
 
 
冷凍食品コーナーにあるお弁当用のおかずも美味しそうなのですが、1個あたりが小さく、1パックに入っている数も少なくないですか?
 
大食漢夫婦には物足りないんですよ (笑)
 
それに比べて、鮮魚・精肉コーナーやチルドコーナーにある加工品は入り数が多く、1個あたりの大きさもそこそこ。
 
夕方にスーパーに行くと値下げされていることが多いというのも魅力のひとつなのです。ニヒヒ
 
 
 
上の画像の中では
 
 
ししゃもフライ
右矢印衣付きで揚げてあるので魚焼きグリルで温めなおすだけ。
 
ハッシュドポテト
右矢印 多めの油で揚げ焼きするだけ。
 
鶏のハーブ焼き
右矢印フライパンまたは魚焼きグリルで焼くだけ。
 
シュウマイ
右矢印レンジで温めるだけ。
 
ちくわ
右矢印そのまま、もしくはチーズやきゅうりを詰めるだけ。
 
さつま揚げ
右矢印食べやすい大きさに切るだけ。
 
 
 
これらのデメリットは日持ちしないという点。
 
だから2日連続入れることになったり、数日空けただけで登場するんですよね。 ニヤリ
 
 

でもね、お買い得にはかなわない! ニヒヒ


 
夫も私も、美味しければ同じおかずが続いても構わない人。
 
似たもの夫婦で良かったー♪ 照れ
 
 
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

   

 

   

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ