おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
暖冬でもたまーに食べたくなる、
おでん
おでんといえば
土鍋でグツグツ煮込むので調理時間が長い
いろんな具材が必要で材料費がかかる
そんなマイナスイメージがあって作るのが億劫だったのですが
圧力鍋のおかげで時短調理が可能になり、
タイミングが良ければ練り物などは半額で買える♪ 

昔から実家のおでんに入っていたので、どこの家庭でも入れるごく一般的な具かと思っていたのですが
「えー そんなの知らなーい」
と言う人がほとんど。
かなりレアみたいですね。
私の母は料理は嫌いではないようですが、面倒臭がりなので下ごしらえに時間と手間がかかる牛スジは大嫌い。
母の作るおでんに牛スジが入っているのを未だかつて見たことがありません。
その代わりに豚バラ肉を串に巻いて入れることを思いついたのでしょう。
そんなズボラ母が推奨する具なのですが、おダシがよく染み込むので
めっちゃ美味しいのよ



ポイントは
あまりキツく巻きすぎない。
ゆる~く、ふんわりと巻いたほうが味の染み込みが良いです♪
脂身がやや多めのお肉を選ぶ。
赤身が多いお肉よりも仕上がりが軟らかくなります。
脂がギラギラ浮くのが気になる方は、沸騰したお湯にサッと通して軽く脂を落としてから他の具材と一緒に煮込むといいですよ♪
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
にほんブログ村ランキング参加中です♪