おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
わが家の浴室。
見た目はいたってシンプルですが、掃除を少しでもラクにしたくて家づくりの際に最もこだわった場所なんです。
こだわりポイントはコチラです♪
いちばんのお気に入りは
天井埋め込みタイプのフラットラインLED照明。
調光タイプなので浴槽のそばにあるスイッチで明かりを暖色(オレンジ)⇔寒色(白)に切り替えることができます。
浴室内は全体的にホワイトと薄いグレーなので、寒色だとこんな感じですが
暖色にすると天井や壁がベージュに染まるので、また少し違った雰囲気を楽しめるのです♪
さて、このフラットラインLED照明なのですが……
昨年の秋頃、掃除をしていた夫が
「照明の端っこが少し浮いている」
と言ったのです。
見てみると、カバーが剥がれかけているように見えたので押さえつけておきました。
その後、営業さんとアフターサービスさんに尋ねてみたところ、
施工時の養生のためのビニールテープ
であることが判明。
浴室の工事終了後に業者さんが剥がし忘れてしまったのです。
入居4年目、ついに
ピロピローーーン www
青白い光から鮮やかな白い光へと変わっていきました。



↑夫、口がポカーーーン(笑)
こんなに違うのに今まで気付かなかったとは!
鈍感すぎるおバカ夫婦ですよね。
「施工後の養生テープの剥がし忘れ」は、たまーにあるんですって。
何年も貼ったままにしておくと本体にベッタリくっついてしまい、剥がしたときに貼り跡が残ったり本体の塗装がハゲてしまう ……なんてこともあるのだとか。
そんな事態に陥らないように、新築の建物の引き渡しの際には養生テープの剥がし忘れがないかをくまなくチェックしてくださいね。
にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

いつも閲覧ありがとうございます。