おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 
昨夜遅く、リビングダイニングとキッチンのレースのカーテンを外して
 

 
 
 
ネットに入れて洗濯機に放り込みました。
 

 

 

下矢印超カンタンなカーテンの時短洗濯法はコチラ。
ひろみ姉さん、ホント助かってます♪

 

 

 

 

部屋干しトップを使って標準コースでザブザブ♪

 

 
 
 
電気料金がお得になる23時まで待っていました。 ニヒヒ
 
 
 
 
洗い終わったカーテンはすぐにカーテンレールに戻します。
 
 
エアコンをかけているのでよく乾きます。
 
 
夫は
 
「何でこんな夜にカーテンの洗濯なんかしてんねん。昼間にやれ!」ムキーむかっ
 
とブツクサ言っていましたが
 
 
右から左へと受け流す。 口笛
チャラ チャッチャッ チャラッチャ〜♪
 
いちいち反論していたらメンドクサイから無視! ニヒヒ
 
夜にレースのカーテンを洗濯した理由はちゃんとあるんだからね~。 えー
 
 
 
昼間に洗うと、洗濯中は当然レースのカーテンがないので外からは部屋の中が丸見え。
 
見られないようにするためには厚手のカーテンを閉め切らなければなりません。
 
 
夜ならシャッターさえ下ろしておけば、カーテンは開け放っていても外から見られることはありません。♪
 
 
 
 
他には、冬ならではのこんなメリットもあるんですよ。
 
 
ビフォー(洗濯する前)
 
 
 
 

アフター(カーテンレールに戻した後)

 
 

注目していただきたいのは、室温ではなく湿度のほう。

 

カーテンレールに戻してからわずか30分ほどで

 

湿度が10%近く上昇 したのです。 ポーン

 

自然加湿器の原理と同じですね。 

 

 

 

電気代が夜間割引でお得(23時~翌7時)
 
外から室内を見られない(シャッターがあれば)
 
加湿器の替わりになる

 

 

カーテンの洗濯は冬の夜がベストなのかも♪  おねがい

 

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。