おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。



義母の葬儀でお世話になった葬儀会社さんから初盆のお供えをいただきました。




のし紙に封筒が挟まっていて、中には挨拶状と
 



チラシが1枚。


物故者の慰霊祭と初盆飾りの供養祭のお知らせなのですが、



人形の供養もしていただけるとのこと。




見つめられているような気がするアセアセ

祟りや呪いが怖いアセアセ


キラキラと大きな瞳だったり、表情や質感がリアルだったりすると確かにゴミとして処分するのはためらわれますよね。 ショボーン


人形の顔に布をかけて目が合わないようにすれば捨てやすくなる

そういう方法もありますが、それでも捨てられない方は供養祭に持っていくといいですね。


「人形供養はお寺や神社で行われる」

というイメージが強いかもしれませんが、

葬儀会社もされているところがありますよ。

以前、新聞折込のチラシで別の葬儀会社の人形供養祭のお知らせを見たことがあります。


ただ、供養をお願いしたら記名式のアンケートに答える必要はあるかと思います。

葬儀会社さんもご新規様の獲得がお仕事ですからね。ニヤリ


供養料は「1体は無料で1体追加につき○○円」というところもあれば、今回の大和会館さんのように「供養料はお気持ちで結構です」というところもあったり。

ところで、「お気持ち」の相場ってどのくらいなのでしょうね……? 




にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。