おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

昨日19時半頃のおバカ夫婦の謎のやりとり。

 

 

 
 
19時半頃からここ姫路では雷がすごかったんです。
雷雷 ゲッソリ 雷雷 
 
 
 
停電に備えて階段下収納から懐中電灯を出してきました。
 
 

 
 
 
ちゃんと点くことを確認 キラキラ OKウインク
 

 
 
 
もし停電したら、冷蔵庫のプラグを抜いて
 
 
 
 
すぐ左の緑色のコンセントに差し換えないと!
 
 
蓄電池に繋がっている停電時使用可能コンセントなのですが、どのくらいの時間使えるのかはよく分かりませんタラー
 
使わずに済みますように。。。
 
 
 
そうそう! 引越して来て以来ずっと気になっていたことが。
 
 
「停電時、電動シャッター(雨戸)はどうやって開閉するの?」
 
ということ。
 
手動で開閉できると聞いたことがあるのですが、「どこをどうやって?」というところまでは確認していませんでした。
 
 
 
仮に落雷で停電したとしても数時間で復旧するので手動で開閉することはないと思うのですが、念のため読んでおこう♪ ニコニコ
 

 
 
 
停電時の手動開閉操作方法が書かれていました。
 
 
 
 
 
シャッターの下の部分。
 
 
普段は窓もカーテンも閉めたまま壁のボタンを押して開閉するので、
 
「足元に何かが付いているな~」
 
その程度にしか思っていませんでした。
 
 
 
長期間家を留守にする際、ここでロックがかけられるということを今回取説を読んで初めて知りました。 びっくり
 
 
停電時にはこのロックが解錠になっていることを確認した後、
 
 
 
ここに手を掛けて
 

 
ゆっくり引き上げれば開けられるとのこと。
 
しかし………
 

 

 

10〜20kg程度の力が必要!? ゲロー

 

 

か弱い私にはムリかもしれないなぁ。 ニヤニヤ

 
腕は太いけど力は全然無いのよねぇ。チーンガーン
ただのムダ太り。。。(涙目)
 
 
 
1時間ほどの間にあちこちで落雷雷雷
 

 
 
 
市全体が雷の予想エリアに入りました。滝汗
 
 
 
 
21時半頃には雷雲は抜けたのですが、落雷が原因で海に近い地域の約3000世帯が停電になったとのこと。 
 
 
何時くらいに復旧したのかなぁ……?
 
 

 

停電はいつ何をしているときに起きるか分からない!

 

 

トイレは?

 

給湯器は?

 

太陽光発電は?

 

キッチンのタッチレス水栓は?

 

 

引き渡し時や点検時に対応方法の説明は受けたものの、すっかり忘れてるわ~ 笑い泣き

 

いざというときに慌てなくても済むようにもう一度確認しておかないとダメですねアセアセ

 

 

オール電化のお家の方や玄関ドアが電気錠の方!

 

停電時の対応方法、ご存知ですか……?

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。