おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
昨年7月、物置き状態になっていた義実家の縁側の片付けをして
足腰が弱くなった義母のために室内干しできるスペースを作りました。
過去記事はコチラです。
義母が亡くなった後、この右側に写っている物干しを家に持って帰ってきて、
家事室に常時出しておくことに。
昨年の春、夫が
「花粉症になったかもしれない」
と言っていたので(そうでもなさそうだったのですが)、今年の春はベランダ干しを止めて家事室に干すことにしました。
今までフェイスタオルはパラソル型のスタンド物干しのアームに二つ折りにして掛けていたのですが
クリップ式ハンガーに挟んで長~く伸ばして干したほうが短時間で乾く!! 
イカリ

のような形のフックが10個付いているので最大20本のハンガーを掛けることができます。
私は1~2つおきに間隔を開けて干しています。
軽いので洗濯物を掛けたまま持ち上げて場所移動するのもラクラク♪
高さはあまり無いのでスラックスはムリかもしれませんが、子どものズボンなら十分干せると思います。
幅が約90cmなので布団を干すこともできるんですよ。
主たる用途は布団干しなのかも……
形状はシンプルですがお気に入りアイテムです。

にほんブログ村ランキング参加中です♪
