おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
本日は「家づくり こうすればよかったポイント」シリーズです。
キッチンはパナソニックの「ラクシーナ」。
とても使いやすくて気に入っています♪
しかし、ここにも「こうすればよかった」ポイントが!
シンクのちょうど右端あたりに付いているクッキングコンセント。

水やホコリがかからないような作りになっていて安全なのですが……
これはやめて、調理スペースの正面のカウンターに普通のコンセントを付ければよかったと思っています。

このクッキングコンセントは
「コードが調理スペースの上にこないのでコードが汚れない」
というのがセールスポイントで、

ベテランの女性設計士さんからも「これはあったほうが便利ですよ」とのアドバイスがあったので迷うことなく付けることに決めました。
ところが、そのときには全く予測できなかったことが!!
私が調理スペースでコンセントを使うのは今のところ ハンドブレンダー と コーヒーメーカー なのですが……
料理をするときは調理スペースの手前にザルやまな板を置くので、ハンドブレンダーは調理スペースの奥で使うことになります。

あと、キッチンカウンターの上に作った料理などを置くために身を乗り出すと、脚の付け根あたりにこの部分が当たります。
それほど手前に突き出ているわけでもないのですが、何かにつけてジャマに感じてしまいます。
この位置にあるクッキングコンセントを使いやすいと感じるか使いにくいと感じるかはキッチンを使う人の調理動線によると思います。
必ずしも「コンセントが調理スペースの近くにあれば便利」というわけではないので、コンセントの位置を確定させる前に調理をするときの一連の動きをシミュレーションしてみてくださいね。
神戸新聞カルチャー ゆめタウン姫路KCC
極める!すっきり整理収納講座 (全4回)
【水曜クラス】
2019年 4月24日、5月8日、5月22日、6月12日
15時半~17時半
【日曜クラス】
2019年4月14日、5月26日、6月9日、6月23日
13時半~15時半
全4回 7,776円(別途教材費864円)
お問い合わせ・お申込みは
079-297-9557
(神戸新聞カルチャー ゆめタウン姫路KCC様)
にほんブログ村ランキング参加中です♪ 
