おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。
パナホーム(現パナソニックホームズ)で家を建てて、暮らし始めて3年ほどになります。
引越し以来、年に4回「パナホーム・ライフ」(社名変更後は「Panasonic Homes Life」)という季刊誌が届くようになりました。
これで3年分です。
内容は、
インテリアや
ご新居拝見、
他にはテーブルコーディネートや、リフォーム実例、住まいのお手入れテクニック、住まいの自己点検など、住まいや暮らしに関する様々なことが載っていてとても読みごたえがあります。 

全部残しておきたい気持ちもあるのですが……
1冊約60ページ。
今後1年に4冊のペースで増え続けると、さすがに収納場所に困ってしまいます

やはり整理しないと! ……ですね。
お気に入りのインテリアや、暮らしのヒント、いいな♪と思った雑貨、もう一度読み返したいと思う記事だけを切り抜いたら、
クリアファイル1枚に収まる量になりました。
ここから先、どうするか…… ですが、
スクラップブックに貼って保管する予定はありません。
手間も時間もかかるので続かないと思うのです。
また、貼って「作品」のようにしてしまうと、将来心理的に手放しづらくなるような気がするのです。
無造作であってもクリアファイルに入れたままのほうが、不要になったときに気軽に手放せるし、他に良い記事が見つかったときに差し替えが簡単♪
スマホで撮って画像として保管するのもアリなのかな?
とも思ったのですが、それはそれでデータ整理も大変になりそうな予感。
アナログ人間なので、とりあえずは切り抜きの状態で残しておこうと思います。
「雑誌などの紙モノを残しておきたいけれど、収納場所を取るからデータとして保存したい!」
という方は紙モノを簡単にデータ化できる「スキャンスナップ」を利用するのも1つの手段かと思います。
にほんブログ村ランキング参加中です♪ 
