おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨夜、仕事を終えて自転車で家に帰る途中のこと。

 

突然ペダルが重くなって、下り道なのにスピードが出ない! 滝汗

 

しかも、こぐたびに一定のリズムでガタガタ。。。。。

 

お尻が痛~~~い ゲッソリ

 

 

 

降りて後輪を見てみると

 

見事なまでに ペッタンコチーン

 

しかも家までまだ 2km ほど残っているというのに~。 笑い泣き

 

 

時刻は 22時20分

 

自転車を押して歩いて帰ると30分以上はかかりそうなので、仕方なく歩道をゆっくり走って家に帰りました。

 

潰れたタイヤのまま乗るのは危険なので本当はダメですけどねアセアセ

 

それにチューブが裂けるなど、パンクの度合がひどくなって余計に修理費がかかるなんてこともあるそうです。

 

 

 

22時40分。

 
やっと家に到着タラー

 

 
 
 
明るいところでじっくり見たのですが、パンクの箇所は特定できず。
 

 
 
 
それにしてもホントにペッタンコ。 
 
 
この自転車を買ったのはいつだっけ……?
 
保証期間中なのかなぁ……?
 
 
 
自転車の取扱説明書と保証書は、リビング収納のいちばん下。
 

 

 

 

ここに入っています。

 

 
この収納については
 

販促品のクリアファイルを有効活用したい(その3)

 
でどうぞ♪
 
究極の節約術です (笑)
 
 
 
このボックスは取説入れなのですが、家電以外の取説や保証書も入っています。
 
 
 
 
トップバリュ商品率の高い家!! (笑)
 
 
 
 
防犯登録カードのウラに、
 
 
 
 
ホッチキスでこんな良いモノが留めてありました♪
 
 
購入から2年間、修理工賃が50%OFFでパーツ購入は10%OFF!!
 
さてさて、買った日はいつだったかな~? 爆  笑
 
 
 
購入日は2016年10月14日。
 
 
………2年以上経っていました。  チーン チーーーン。

 

 
 
保証書もありますが、保証期間は一般的な家電と同じで購入した日から1年間。
 
 
 
 
仮に購入日から1年内であっても、パンクは保証修理の対象外でした。 チーン
 
 

 

おそらくタイヤ交換になるだろうなぁ。

走りすぎてかなり擦り減ってるだろうし。。。

 

タイヤ代と修理工費で5,000円くらいかな?

 

はぁ~ 痛い出費だーーー。 笑い泣き 出費

 

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。