おはようございます。
 
姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

昨日の「お告げに逆らってみせる?!」の続きです。

 
 
 
1月3日に神戸の湊川神社で引いたおみくじ。
 
 
 
 
「吉」なので他もそれほど良いことは書かれていなかったのですが、このお告げが最もダメージが大きかったです。 チーンもやもや
しかも「あきらめましょう」とトドメを刺される (泣)

 

 
 
整理収納アドバイザーの意地とプライドにかけて
 
絶対に失くし物はしない!!
 
と誓ったのですが……
 
 
 
実は、このおみくじに先立って 元日 に早くも「失くし物」をしてしまいました。ショボーン

 

失くした物は
 
 
レシートのウラに書いたメモ。
 
 
この日はお昼前にお客様が来られて、夕方から実家へ行く日。
 
実家へ持って行く物を忘れないようにレシートのウラにメモ書きした物を洗面台の端に置いていました。
 

 

メモをここに置いていた理由は、コンタクトの洗浄液やケース、眼鏡、メイク用品など、洗面所にある物をよく忘れてしまうので最終確認をするのに良い場所だと思ったからです。
 
 
ところが……
 
 
「ひょっとしたらお客様が手を洗いに入られるかもしれない」 びっくり
 
と思い、汚い字で書いたメモを目に触れない場所に隠したのです。
 
そして帰られた後にそのメモを見ながら荷物チェックをしようとしたところ、
 
 
メモ、どこいったーーー?? 笑い泣き
 
 
探しても探しても結局見つからず、覚えていた範囲で荷物をまとめて実家へ行ったのですが、
 
 
コンタクトの洗浄液、忘れたーーー  チーンガーン
 
 
 
整理収納を学んで以来、物の住所を決めて使い終わったら元の場所に片付ける「定位置管理」を徹底しています。
 
そのおかげで失くし物はしなくなり、家にあるのに無いと思って買ってしまう「二重買い」もしなくなりました。  ニコニコ
 
 
メモは用事が済んだらすぐに捨ててしまう物ですが、所有時間が短時間の物であってもその辺に適当に置かずに「住所」を決めたほうが良い ですね。 ウインク
 
 
 
ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く  ブログを書く
 
 
3日の夕方に帰宅して、洗濯物を入れるために洗濯機のフタを開けると、
 
 
 
 
内ブタの上にメモがありました。 チーンもやもや

 

 

洗面所の物を急いで隠したいとき、一時的にココに置くことがあるんですよ。

 

そのことを忘れていたわ。。。 笑い泣き

 

 
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。