おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日は丸1日かけて年賀状の作業をしていました。

 

 

 

例年50~60通。

 

世間では削減傾向にあるので、私も平成最後の今回を機に疎遠になった一部の方への年賀状を辞めることを考えていました。

 

しかし、

 

 

いろいろと思うことがあったり、

右矢印  「モノの整理」と同じようには考えられない

 

 

「年賀状を続けていて本当に良かった!」と思った出来事があったので、

右矢印 年賀状の重要な役割

 

 

「今年で年賀状でのご挨拶を終わらせていただきます」

 

というメッセージはどなたに対しても書きませんでした。

 

 

「年賀状の重要な役割」の記事にthanksthanks3939さんが書いてくださったコメントの中の

 

62円でご縁がつながるなら、いいかなぁと思ったりもします。

 

という一文がそう決心させたのです。

 

 

もう会う機会は無いとしても、過去にその方と過ごしたときのことを振り返って懐かしく想う時間が1年に1回くらいあっても良いんじゃないかな~? なんて♪ 照れ

 

ただ、こちらから2~3年続けて出しても返信が無い場合には、それ以上送るのはご迷惑かもしれないので辞めることにします。

 

 

 

年賀状  年賀状  年賀状  年賀状  年賀状  年賀状  年賀状

 

 

わが家では毎年パソコンで作って家庭用プリンターで印刷しています。

 

 
過去2年分のハガキで住所と内容を確認。
 
悪筆なのでコメントはパソコン入力ですが、全員同じの定型文ではなくお一人ずつにメッセージを書いています。
 
 

毎年夫婦で旅行に行ったときの写真を数枚選んで載せているのですが、今回は2月に行った「さっぽろ雪まつり」の写真です。

 

 

2パターン作ったのですが、ごく気心の知れた方のみ永谷園のお茶漬けに入っている写真が載ったハガキが届きます(笑)

 

 

お楽しみに~♪  ニヒヒ  レアですよー。

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。