おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
今年もいろんなところからカレンダーをいただきました。
絵や写真の入った賑やかな物、書き込み欄の広いシンプルな物、そしてサイズもいろいろ。
以前働いていた職場がカレンダーをたくさん必要としているので、久しぶりにチーフに連絡して聞いてみたところ
「欲しいわ~♪」
とのことだったので寄付することに。
役立ててもらえることになって良かったです。 

キッチンをリフォームしてガスコンロからIHに変えたので使えなくなったとのことですが、わりと最近買った物で綺麗。
母もモノを捨てるのが苦手な人。
「誰か欲しい人いない? いなければリサイクルショップで売れないかな~?」
と言って託してきた物です。
これも職場で使うと言ってくれたので寄付決定♪
なぜか夫の実家にあった30メートルの巻き尺。
ちなみに私が以前働いていたところはカルチャーセンター。
カレンダーは各教室と更衣室、事務室に必要。
講座が終わった後で講師や受講生さんたちが「次の講座日はいつだっけ?」と部屋のカレンダーで確認されるので、講座日を間違えられるというトラブルを防げるのです。
ヤカンは生け花やフラワーアレンジメント、水を使う手工芸の講座が水差しとして使用。
巻き尺はステージ発表会や作品展示会で舞台や展示スペースを測るのにメジャーでは長さが足りないことがあるのであると便利。
10年以上働いていたので何が必要なのかはよく分かっているのです。 
