おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
私は昔から顔にもスタイルにも自信がなく、
 
「どうせ何を着ても似合わない」
 
「服選びは楽しくない」
 
「服を買いに行くことは面倒で疲れる」
 
長年そんなふうに思っていました。
 
 
ところがある日、以前働いていた職場で長年お世話になり、現在でもアメブロを通じて親しくさせていただいている井上典子先生の記事で
 
「顔タイプ診断」
 
というものを知り、大学時代の友人の結婚パーティーで着る服を買いに行くのをきっかけに受講してみることにしたのです。
 
 
 
「顔タイプ診断」とは、目・鼻・口などのパーツのサイズやバランス、輪郭の形などから自分がどのタイプなのかを割り出す診断法。
 
 
自分の予想では、
 
「どちらかというと子供寄りで丸顔だから“アクティブキュート”」
 
そう思っていたのですが、診断結果はなんと
 
大人寄りの “ソフトエレガント” だったのです。 びっくり
 
今まで自分に似合わない服を選んで無理に着ていたのかもしれません。
 
 
井上先生が私が受講した様子を記事にしてくださっています。
 
「顔タイプ診断」について詳しく知りたい方は読んでみてくださいね! ウインク
 
似合う服が分からない、買ってはみたもののイマイチ似合っていないような気がする…… など、洋服選びやコーディネートに悩んでいる方にぜひお勧めしたい講座です。
 
 
 
井上先生の診断とアドバイスをもとに買ってきた服。
 
 
結婚パーティーには少し地味なのですが、今後しばらくは結婚しそうな友人もいないので仕事でも着られるような落ち着いたデザインのものを選びました。
 
 
 
元々持っていた淡いピンクで胸元にフリルの付いたブラウスを中に着ることに。
 
 
 
 
スカートはリバーシブルで、反対面は無地。
 
 
先生は花柄の面のほうを勧めてくださいました♪
 
 
 
スマホの陰からチラッと見える顔がブサイクすぎてお目汚しになるといけないので隠しておきます(笑)
 
 
髪はアップにしました♪
 
 
 
「男が2、3人いないけど、まいっか~♪」で撮った全体写真。
 
 
新郎側ゲストの女性は私を含めて3人だけ。
 
手前左が同期の友達で、お母さんから借りた着物。
 
手前右は2つ下の後輩で、妹さんから借りたワンピース。
 
男性陣は普通に仕事に着て行くようなスーツやジャケット。

 

全員が大学時代のクラブのメンバーなのですが、みんな当時からそれほど派手な服装や贅沢を好むタイプではなく、それは20年以上経った今でも変わっていないような気がします。
 
価値観が似ているから今でもこうして集まれるのかな……? 照れ
 
 
 
パーティーはおしゃべりやクイズなど、和気あいあいとして楽しかったです♪ 爆  笑
 
 
 
新郎とは学部も同じで、いろんな話もしていたのでこのクイズの答えは知っていましたよ。 口笛
 
 
 
「Bだよ、絶対B!!」と、夫にもBに入れさせる (笑)
夫も同じクラブの同期です。
 
 
 
ほらね、正解♪ 爆  笑
 
 
村上龍さんといえば「限りなく透明に近いブルー」。 
 
…… 読んだけど内容忘れたなぁアセアセ
 
 
 
ちなみに「ライフル射撃部」でして……
 
 
 
新郎、新郎側代表、新婦側代表の3名による射的対決!!西部編カーソル
 
 
「誰が最初に的を倒すでしょうか?」というクイズだったのですが……
 
 
 
新郎、はずす。 ゲロー
当時から「迷射手」だったかも。。。
 
 
 
新郎側代表の先輩もはずす。 ゲロー
現役の警察官なんですけどね(笑)

 

 
結局、新婦側代表が勝利したというお粗末な結果に。 チーンもやもや
 
 
 
食事はビュッフェスタイルでしたよ♪ ラブ
 
 
 
後輩をパシらせて(?)スイーツ獲得。 ニヤリ
 
 
もっと綺麗に盛ってきなさいよ~ えー
ケーキが寝ていてシュークリームとマカロンが立っているってどうよ??
 
 
 
ディスプレーのチョコレートとキャンディー、つまみ食いラブ
 
 
彼はフランス暮らしが長いので美味しいお菓子をよく知っています。ラブ
 
 
 
受付の近くに飾られていたこの絵がとても素敵で、ひと目で気に入ったのですが、
 
 
 
 
なんと、新郎のお父様の作品!!びっくり
 
 
あれ? 「工業デザイナー」って聞いていたんだけどなぁ……
 
年に1回ほど大阪で個展を開かれているそうなので、見に行ってみたいです。 照れ
 
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。