おはようございます。

 
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 
 
先日からしつこく載せていますが、そのくらいオススメの掃除アイテムなんです。 ウインク
 
 
狭いところもスイスイ~ッと掃除できる、
 
 
 
ミニサイズのフローリングワイパー(左)。
 
 

 

 
1階のトイレ掃除専用なのでブラシの横に立てかけています。
 
 
ただ、ちょっと見た目がタラー
くっついてるホコリが見えちゃうし。
 
そんなわけで……
 
 
「ヘッド部分を隠せるフローリングワイパースタンドが欲しいなぁ♪」と思っていました。
   
 
 

 

結構なお値段がするんですね。  びっくり

いかんせん貧乏性なもので (笑)

 

 

 

でもね、見てくださいよ♪  おいでニコニコ

 

 

収納スタンド、ゲット!! 爆  笑

 

そのまま立てておくよりスッキリ見えますよね。

 

 

ところが……

 

 

コレ、収納スタンドではないんですよ。

 

さて、何でしょう??

 

 

 

【外側】

 

 
【内側】
 
 
 
実は、
 
 
ブレンダーのケース なんです。
 
ブレンダーのケースを使わなくなった理由や、現在のブレンダーの収納用品についてはコチラです。
 
 
 
ブレンダーのケースは先月中旬の粗大ゴミの日に出すつもりだったのですが、その日は雨だったのかな……?
 
ゴミの量も少なかったので、女帝はゴミ捨て担当大臣の任務を免除したような気がします。 ニヤリ
そのくらいの優しさは持ち合わせております♪
 
※ ゴミ捨て担当大臣はお風呂掃除大臣も兼任 (笑)

 

 
 
そして、今月初めの粗大ゴミ収集日。
 
女帝は玄関でゴミ捨て担当大臣にビンなどの資源ゴミと一緒に手渡そうとした瞬間、
 
 
あ!! びっくり 電球  びっくり 電球
 
と、偶然にも2人そろって同じことを思いついたのです。
 
 
「形といい、大きさといい、それっぽいよね♪」 と。
 

 

 
 
そこで、捨てる前にダメ元で試してみたのです。
 
 
 
ヘッドを足で押さえて
 
 
 
立てたら
 
 
 
すっぽり収まった!!爆  笑
 
 
しかもケースの凹み部分がポールの太さにジャストフィット♪
 
 
 
さらにラッキーなことに、ケースの形は壁に対して垂直ではなく手前に向かって斜めになっているのです。
 
 
だからケースを壁際に置いたまま立てることができるんですよ♪
 
こんなに偶然、めったにないかも……。
 
収納用品を買わずに済んだし、見た目もスッキリしたし、リユースすることでゴミも減らせたし、本当に良かったです。  照れ
 
 
 
たぶん、このケースが元々何だったのかは見ただけでは分からないと思います。
 
 
ネタバレしなければよかった (笑)
 
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。