おはようございます。
ちょうど1年前の昨日、こんな記事を書いていました。
2009年、サンケイリビング新聞社さんが
「主婦の元気がニッポンの元気になれば!」
という期待を込めて「主婦休みの日」を日本記念日協会に申請し、認定されました。
毎年、1/25、5/25、9/25 の年3日が
「主婦休みの日」
で、昨日がその日だったのですが……
浸透していない
というか、ほとんど
認知されていない
ですよね??
休日の無い家事を主婦が休めるように
家族みんなで家事について考えてみましょう!
夫や子どもも家事にチャレンジしましょう!
とても良い取り組みだと思うんですけどね。
政府には「家庭内での働き方改革」もぜひ行っていただきたいのですが。
さて、わが家の場合ですが……
夫はどちらかというと家事には非協力的。
というよりも、結婚するまでは何でも「オカン任せ」だったので、正確に言えば「しない」のではなく「できない」に等しいのです。
最近、掃除はそこそこ手伝ってくれるようになりましたけどね。
夫のほうが圧倒的に仕事が忙しいので私も多くは望んでいないのですが、「簡単な料理くらいは作れるようになってほしいな……」と思うのです。
夫婦どちらが先に逝くかなんて分からないですもんね。
そう思っていたとき、「ある作戦」を思いついたのです。
話は数ヵ月前に遡るのですが……
その日は二人とも帰りが遅くなったので、「駅前で待ち合わせて食事をして帰ろう!」ということになりました。
私がリクエストしたお店は
串家物語
おなかがすいたら串家♪
えらんでたのしい串家♪
みんなであげよう串家♪
串家♪ 串家♪ 串家物語♪



「これなら夫も楽しんで料理に興味を持ってくれるかも♪」
と、悪知恵の働く鬼嫁は密かに企んでいたのです (笑)
慣れない手つきながらも丁寧にしっかりと衣をつけて揚げていました。
このあたりは「さすがA型人間!」と思った(笑)




しばらくしてやっと戻ってきたと思ったら……
この後、カレーも食べていました。
要するに飽きて面倒くさくなったってことだね。。。
結局、いつもどおりの「上げ膳据え膳」かぁ。
こうして鬼嫁の「夫改造計画」は失敗に終わったのです。
うーーーむ、次なる作戦を立てなければ!!
それよりも、夜遅くにこんな油っこいモノを食べていいのか問題。
「上げ膳据え膳」夫との根比べは果てしなく続きそうです。。。
串家物語 ピオレ姫路店
兵庫県姫路市駅前町188-1 ピオレ姫路 本館B1
079-233-0606
11:00~22:00(L.O. 21:30)
