おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
永久保管です

韓国では2004年1月1日に日本の音楽が正式に解禁。
歴史的なライブだったのですが……
ふきっさらしの公園に並んで22時半の開場を待つ間、想像をはるかに超える極寒で死ぬかと思った。 

今となってはそれもまた良い思い出。。。
いちばん古いチケットは1993年の5月。
やっぱり何枚か紛失。 

片付けられない人だった昔の自分を恨むしかない。 

どこかから発掘されますように。。。 

ふと、「ライブチケットの半券ってみんなどんなふうに保管しているんだろう……?」と思い、ネットで調べてみたところ、
領収書・チケット用のポケットファイルに入れて保管している人が多いみたいですね。
ジャニーズのチケットをポケットファイルにとても綺麗に保管されている方のブログを見て、「私もこんなふうに保管したいな♪」とマネするつもりでいたのですが……
ずらっと並べたチケット。

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、
丸型とか
ハガキ型とか
そのため、領収書・チケット用のポケットファイルは使えません。
「A4のクリアファイルに入れて、チケットが動かないように台紙に糊で貼り付けるのはどう?」というアドバイスもいただいたことがあるのですが、
ウラ面に会場名や座席番号が印字されている ので、糊で貼って見えなくなるのは嫌なのです。 


【フレキシブル(flexible)】
融通がきく
柔軟性がある
順応性がある
「突然、イレギュラーな大きさや形のモノが入ってきても対応できるような収納スタイルにしておくと便利」
長年集めてきたライブチケットから学ぶことができました。 

収納用品として使っているのは、限定盤CDが入っていた缶BOX。
5曲目の「女神達よそっとおやすみ」は今でもファンから根強い人気の名曲なんですよ。
