おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
今月初め頃から夫の実家のキッチンの片付けをしています。
やっと賞味期限切れの食品ゴミの搬出が終わりました。
蒸し暑くなる前に終えることができてホッとしています。
次はシンクやコンロ、調理台の掃除に取りかかる予定です。
ところが、フライパン、鍋、ボウル、ザル、トレーなどの大きな調理器具がビックリするほど多いのです。 

シンクやコンロの下、吊戸棚はもちろんいっぱいで、食器棚や冷蔵庫の上にも載っていました。
調理器具が調理台やコンロの上に出たままのフライパンや鍋も。
まずはそれらを減らさないと掃除ができそうにありません

義理の母の承諾を得て、汚れやサビのひどい物や明らかに使われていない物だけをひとまず処分させていただくことに。
まだまだたくさんあるのですが、一度に処分して喪失感に見舞われてしまったら大変

ここは少しずつ慎重に。。。
「最近のはもっと軽くて使いやすいですよ♪」
「100均で買える物も多いですよ♪」
「掃除が終わったらかわいいデザインの物で揃えませんか?」
「古いから捨てますよー
」ではなく、納得した上で手放していただけるような方法を考えながら声かけをするようにしています。

最近、夫と私が片付けを始めても「触らんとってーーー!!」と言われなくなり、作業が終わって帰るときには「ありがとー ありがとー ♪」と言っていただけるようになりました。
「快適な暮らし」を少しずつ感じていただけたらいいなぁ。。。
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。