姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
私はシャンプーやリンスのストックは持ちません。
それぞれの残りがわずかになったら買うことにしています。
先日、シャンプーを使い切りました。
使い切ったのは10日ほど前なのですが、今回はあえて買わずにいます。
現在、私専用のシャンプーは無い状態です。
そのため、ここしばらくは夫専用のシャンプーを拝借
昔、詰め替えがラクだと思って買ったけれど、結局ポンプの部分は洗わないといけないので、私にしてみれば通常の容器と大差ナシ。
夫のシャンプー(← 通称 : ハゲ専)は馬油シャンプー。
温泉旅館の大浴場に備え付けられているモノと同じかな……?
私も何の問題もなく使えます♪
しばらく夫のシャンプーを使っている理由は、リンスを使い切る直前にシャンプーとリンスを買いに行って、同時に使用をスタートさせたいからです
私はシャンプーとリンスの銘柄が同じでなくても全然構わない人なのですが、「気分新たに試したことのない商品に変えてみようかな~?」なんて
ところで、シャンプーとリンスを同時に使い切るのって難しくないですか?
私はたいていシャンプーが先になくなってしまいます。
同時に使用をスタートさせたい場合、
【余ったシャンプー】
鏡やガラスの曇り止めに
お風呂やトイレの洗剤がわりに
ヘアブラシやメイクブラシの洗浄に
【余ったリンス】
柔軟剤がわりに
拭き掃除で静電気防止に
など、それぞれ使い切る方法があります。
使い方は紹介されているサイトで調べてくださいね。
シャンプーとリンスの減りに差が出るのが嫌な方や、夫のシャンプーでつじつま合わせをするのが嫌な方は試してみてはいかがでしょう?
私専用のリンスが残りわずかになりました。
そろそろ買ってこようかな♪
このくらいになってから買いに行っても十分間に合います
仮に何らかの事情で買いに行けなかったとしても、数日間リンスができなくて死ぬようなことはありませんし
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。