姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
先日書いた 「洗面台20秒清掃!!」 なのですが……
タイトルの「20秒」という数字を見て
「何か裏ワザ的な掃除方法があるの??」
と期待された方がいらっしゃったらすみません
裏ワザは何もなく、単なる表ワザ(?)だけです
洗面台を短時間で掃除するコツは、やはり「洗面台周りになるべくモノを置かないこと」だと思います。
使用頻度の高いモノは、すぐ手に取れる場所に置いておけば使うときは便利かもしれませんが掃除のたびにどけるのが面倒
なるべくミラーの裏や引き出しにしまうのがいいですね。
どうしても洗面台周りに出しておかなければならないモノ(濡れているモノ)は水切れを良くするために「吊るす収納」がベスト!
特にコップは逆さにして宙に浮かせるのがいちばん衛生的かも
わが家のコップは逆さにして、IKEAのコレに掛けています。
トイレットペーパーホルダー (笑)
前の住まいでは洗濯機の側面にくっつけてトイレットペーパーを掛けて、洗面ボウルを拭いたりするのに使っていました。
ところが、洗濯機の振動で吸盤が緩んで脱落することも
引越しのときに持ってきて「使い道がなければ処分しよう」と思っていたのですが、意外な用途で再利用できてよかったです♪
この2年間、吸盤が剥がれて落下したことは一度もありません。
洗面台の化粧板と同じ白なので、それほど目立たないのもお気に入りポイントです
こういうマグネットタイプの商品も便利そうですね。
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。