おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
わが家のリビングダイニング。
テレビ寄りの場所にソファーがあるのですが、私はどちらかというとダイニングチェアに座っていることのほうが多いです。
パソコン、仕事、内職、読書、お茶、…… テーブルがあるほうが何かと便利なのです♪
このテーブルは結婚当初から使っているのですが、ここに引っ越してくるまでの約15年間はキズが付くのが嫌でずっとテーブルクロスを掛けていました。
でも、「せっかく大好きなウォールナット色を選んだのに、その色を楽しまないのはもったいない」と思うようになり、引越しを機にテーブルクロスをやめました。
案の定、細かい擦りキズが付くようになったのですが、それはある程度は仕方ないと思っています。
ですが、こんなふうに目立つキズが数ヵ所
白髪が落ちているように見える~
コーヒーカップのソーサーを引き寄せたり、石付きの指輪で擦ってキィーーーっとなったときに付いてしまいました
実はね…… 私じゃなくて…… なんですよ。
あー 言っちゃったー (笑)
「よそのお宅におじゃましたときは気を付けないとなぁ…」と、私も学びました。
補修に来ていただく日の前日、目立つキズの箇所に矢印を書いた付箋を貼っておきました。
リペア業者さんから塗料をちょっとだけお借りして、自分で塗ってみようと思ったのです。
ところが!!
「あー、ボクが塗りますよ♪」
日本画の面相筆(書道の小筆?)の先に塗料を付けてチョイチョイ♪
イスが当たって塗料が剥げたテーブルの脚もいつの間にかキレイになってる!
わーーー ありがとうございますーーー ←感涙
今回のリペア業者さんは前回の1年点検後の補修とは別の業者さん。
好青年でなかなかのイケメンでしたよ
高校を卒業後、親方の下でリペアの技術を習得して4年になるそうです。
……ということは22歳か23歳??
親子ほどの年齢差。。。。。 チーーーン。
彼のお母さんよりはちょっとだけ若かったけどね (笑)
「子どもの頃からこういう細かい作業が好きだったんですよ。でも、もっと勉強して大学に行けばよかったです」と言う彼。
いや、、、
大学に行ってもロクに勉強せず、遊びやバイトに明け暮れて、なんとなく会社に入って好きではない仕事をする人も多い中、やりたい仕事を楽しみながらできているあなたのほうがはるかに有意義な生き方で幸せじゃないですか
「休みの日にはスノボに行くんですよ 」
「この前やっとクルマを買ったんですよ♪ 中古ですけどね~ 」
と楽しそうに話す彼。
オバチャンも楽しかったよ~♪
そういえば、お名前聞くの忘れたなぁ
将来またリペアをお願いする機会があれば、彼を指名できたらいいのになぁ♪
そういう「ご指名システム」は…… 無いと思います (笑)
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。