おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

先月、クレジットカードのポイントで交換したBRUNOのドリップケトル。
過去記事はコチラです。 クレジットカードのポイントで獲得したお気に入りアイテム

 

 

 

軽量でとても扱いやすく、夫婦二人分のコーヒーを淹れる分量ならすぐに沸きます 爆  笑

 

やかんを使っていた頃よりも夫がよくお茶を淹れてくれるようになりました。

 

唯一、保温機能が付いていないことが不安だったのですが全く問題ありません♪

 

 

 

このドリップケトルですが、わが家ではもうひとつ重要な役割を担ってくれているのです。

 

それは……

 

 

ジョウロがわり (笑) じょうろ鉢

 

 

 

結婚15年の記念樹としていただいたカンノンチク。

過去記事はコチラです。 ⇒ 結婚15年と一戸建て新築の記念樹

 

 

 

 

種から水耕栽培で育てているアボカド。

 

 

 

 

食べた後、根っこを水耕栽培しているネギ。

 

 

 

 

二度目の豆苗。

 

 

わざわざジョウロを買うほどでもないので、ドリップケトルが来るまではやかんや計量カップなどを使っていました。

 

ドリップケトルは注ぎ口が細くて長いので、狙った場所に水を静かに注ぐことができます♪

 

期待以上に良い働きをしてくれているんですよ 爆  笑

 

 

 

「兼用する」ということは、持ち物が少なくて済むということ。


私はミニマリストではありませんが、モノを選ぶときにはなるべく兼用できるモノを選びたいと思っています 照れ

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。