おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
この家に引っ越してきて1年10ヵ月。
以前住んでいたアパートには家族以外の人が来ることはめったになかったのですが、当時とは打って変わって来客が多くなりました。
そのため、いつどなたが来られてもいいようにトイレ掃除はマメにするようになりました。
便器、スリッパ、クッションフロア、幅木、カウンター、水回り、操作盤……
直接触れたり、視界に入る部分は不衛生な印象を持たれないように拭き掃除を念入りにしています。
ところが、一ヵ所だけ見落としていた場所があったことに気付きました。
プリザーブドフラワーです。
カウンターのいちばん奥に飾っていたので見えなかったのですが、顔を近づけてよーーーく見てみると……
え??
ホコリが積もってモサモサしてる!!
※ フェルトの花に見えますが、プリザーブドフラワーです。
プリザーブドフラワーのホコリ落としには柔らかい筆が良いとのことですが、持っていないので綿棒で軽く花びらの表面をなでてみたところ、
ホコリのかたまりがゴッソリ。
このプリザーブドフラワーは、仕事で親しくさせていただいていた方々がお別れの際、連名でプレゼントしてくださったお花。
とても大切な「思い出の品」なので、丁寧にホコリを落として引き続き飾ろうと思ったのですが、花がかなり色褪せていたのでこれを機に手放すことにしました。
モノはなくなってもその方々との思い出は消えませんから
いただいたときに撮った写真もありますし♪
「枯れない花」と言われているプリザーブドフラワーですが、一般的に寿命は5年程度だそうです。
湿度が低いヨーロッパなどでは10年くらいはもつそうですが、湿度の高い日本では退色や劣化が早く、あまり長持ちしないんですって。
このお花は頂いてから少なくとも6~7年以上は経っているので、十分に楽しませていただいたと思っています
今回、お花とお花が挿してあったオアシスだけ処分して、焼き物の鉢は別の用途で使うことにしました。
鉢を洗おうとしたとき……
ナニコレ?!
Dr.コパ先生の風水シールでした あ~ びっくりした~
夫が毎年あちこちにペタペタ貼っています (笑)
コレはおそらく来年向けのではないと思うので剥がさせていただきました。
このグリーンの鉢が細くて不安定なので、
鉢カバーとして使ってみます。
ちょっと高さが足りなくてグリーンの鉢が見えていますが、葉っぱが茂ってきたら隠れるかな……?
にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。