おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日の魅力度ランキング下位!?の続きです。

 

 

 

富岡製糸場に行ったときのこと。

 

 

 

 

富岡駅前の駐車場から歩いて行く途中、「かいこの王国」というお店がありました。

 

 

店頭で目にして衝撃を受けたモノは……

 

 

 

かいこの王国 お蚕様(おこさま)チョコレート。

蚕はとても大切なものとして「お蚕様(おこさま)」と呼ばれていたそうですよ。

 

 

以前に何かの番組で見たことがあるのですが、実際に現物を見てみるとリアルすぎて思わず

 

 

ひぇぇーーー!!ゲロー ゲロー

 

 

↑ 店頭にあったサンプル(実際の商品)です。

 

 

 

ちなみに富岡製糸場で展示されていたホンモノの蚕はコチラです。

虫嫌いの方は急いでスクロールしてくださいね。

 

桑の葉でできた人工飼料を食べる蚕。

 

白い体にはポツポツした模様が入っています。

 

 

 

そのポツポツをドライクランベリーとライスパフでリアルに再現。

 

 

お店の方がタッパーに入った試食用のチョコ(無残にも細かくブツ切りにされていたw)を勧めてくださったので、ひとかけら食べてみたところ、

 

おいしい!! ラブ

 

ライスパフのサクサク感とドライクランベリーの甘酸っぱさが絶妙ピンクハート

 

葉っぱ部分は抹茶ではなく、桑の葉パウダーとのこと。

 

こちらもほんのりほろ苦くて抹茶に近い味でした。

 

 

 

第2弾「かいこの一生」も大人気だそうですよ 滝汗

「3つのリアル」www

 

 

 

 

繭から生糸を紡ぐときに繭を煮るので、お蚕様はサナギの状態で絶命してしまいます えーん

子どもの頃、初めて知ったときはショックでした。。。

 

 

成虫の姿はなかなか見ることができないので、良い子の皆さんは「かいこの一生」で学習してくださいね ウインク

 

 

 

このチョコレートを初めて知った夫。

 

「これは面白い!」と、お土産用にバラ売りを5つ買いました。

 

 

受け取られた方の反応が気になるところです ニヤリ

 

 

 Amazonでも絶賛販売中♪ 爆  笑

 

 

 

有限会社 丸エイ食品さんのホームページからも購入が可能ですよ。

 

 

キモかわいい? グロかわいい? 

 

気になられる方はお買い求めの上、お確かめください ニヤリ

 

 

【2021年3月7日更新】


リンク切れの箇所を貼り直しました。


 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。