おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

 

「今年はないのかな……?」とヤキモキしていたのですが、

 

 

キターーーーー!! 爆  笑

 

 

昨年初参加させていただいた、ご近所のママさん有志主催のハロウィンイベントのお知らせです ハロウィン

 

近所の子どもたちが各家庭にお菓子をもらいにやって来るのですが、みんないろんな仮装やメイクをしていて可愛らしいんですよ♪

 

夫ととても楽しみにしていたのです おねがい

 

 

 

お知らせ用紙を持って来てくださったママさんから受け取りました。

 

 

これが「お菓子をもらいに行ってもOKのお家」のサインなんですって。

 

当日はこの袋に綿を詰めてふっくらさせて、門柱にかけておきます。

 

わが家は集合場所の公園の真ん前なので、イベントが始まったら速攻ピンポン攻撃に遭います 滝汗

 

 

 

さて、今回はどんなお菓子を準備しようかなぁ?? sei キャンディー*苺 キャンディー*ソーダ

 

参加者は60~80人くらいだと思われるのですが、余裕を持って100人分用意します。

 

 

「お菓子は保護者の方がチェックして自己責任ということなので、どんなモノでも大丈夫ですよ♪」

 

とのことでしたが、やはり他人様のお子さんに配るお菓子ですから安全性には気を遣います。

 

また、参加者が幼児から中学生と幅広いので好みにも差がありそうで悩むところです もやもや

 

 

 

昨年はお菓子を選ぶにあたり、こんなことに気を付けました。


 

 

イベントは今週の土曜日なので日にちがあまりありません。

 

昨年と同じではつまらないよね~アセアセ

 

でも、お子さんたちはきっと覚えていないでしょうね ニヤニヤ

 

 

 

にほんブログ村ランキング参加中です♪ ニコニコ

 

いつも閲覧ありがとうございます。