おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

弟の奥様からいただいたハワイのお土産のクッションカバーを早速右のモノと交換しました。

 

 

 

2つのクッションに3枚のカバーをローテーションさせて使うので、外したカバーは洗濯してしまっておくことにします。

 

 

さて、このカバーはどうやって洗濯したらいいのかな……?

 

 

 

内側の洗濯表示を見てみると、

 

 

そうだ、洗濯表示が変わったんだっけ 滝汗

 

 

2016年12月に変更したこの洗濯表示。

 

 

いまだに覚えられませーーーん ゲロー

難解な暗号にしか見えないわ~ チーンもやもや

 

 

なんとなく手洗いしかダメで、アイロンはあて布使用で中温度ならOK ……と勝手に解釈 真顔 ←ホントか??

 

 

 

これを機に調べてみました。

 

 

上段左から

 

◆液温の上限40℃で手洗い可

◆塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止
◆タンブル乾燥禁止

◆日陰での吊り干しがよい

 

 

下段左から

 

◆150℃を上限にアイロン可

◆ドライクリーニング禁止

◆非常に弱い操作でのウエットクリーニング可

 

 

む、難しすぎる~~~ ゲロー

覚え方のコツはあるようです。

 

 

みなさんはどのくらいご存じでしたか?

 

全問正解ならスーパー主婦ですよね キラキラ

 

 

衣類や布製品を長持ちさせるためにも早く見慣れて覚えないとなぁ。。。チーン

 

 

 

。.:*・゚  にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ    にほんブログ村 その他生活ブログへ