おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
毎日蒸し暑いですね
家にいる日は24時間エアコンをつけっぱなしでいたいのですが、午前中はなるべく窓を開けて外の風を取り込んでいます。
あんまり体を冷やしすぎると疲れてしまうんですよね
これって年齢のせい???
わが家は南側に道路、その向こうが公園なので、窓を開けていればそれなりに風は入ってきます。
が、網戸がすぐに汚れてしまうのです
特によく汚れる網戸はココです。 ⇒ わが家のいちばん汚れる網戸
なので、風になびいたレースのカーテンが網戸にピターーーーッとくっつくと、真っ黒なススが付いて汚れてしまうのではないかとヒヤヒヤします
応急措置としてコレを使うこともあるのですが、網目の中に詰まったホコリが取りきれないことも。
私としては毎年5月と11月の気候の良い時期に網戸洗いをしたいのですが、家事が大嫌いな夫はなかなかその気になってくれません。
仕事で疲れているのは分かっているつもりですし、頼んでも機嫌を損ねられたら面倒なので(笑)、基本的に私ひとりでできることは自分でやってしまいます。
でも、大きな網戸は私ひとりでは自信がなくて……
どこかにぶつけてキズを付けたら怒られるだろうし、取り外しが少々難しいのです。
前回(昨年11月)の網戸洗いの様子や取り外し方法はコチラです。
昨日は洗車をしていたので、そのついでに機嫌良くやってくれるかな?と思って頼んでみました。
ところが……
夫、キレまくり
終始無言。
平日の夜に頼めば
「疲れてるときに言うな!」
休日に頼めば
「休みの日に言うな!」
…… じゃ、いつどのタイミングで頼んだらいいのよ?
平日の昼間、職場に電話しましょうか?(笑)
夫が網戸洗ってくれている間、私もサッシの溝の掃除を。
ところがホコリを掻き出す前に夫が水をかけて濡らしてしまい、私も掃除がはかどらなくてイライラ
先に掃除機で吸い出したかったのになぁ
やっぱり網戸ワイパーで拭くよりも洗ったほうがスッキリ綺麗になるので気持ちがいいです
1階の北側と2階の網戸は「今日はやらない 」と拒否。
いっきに終わらせてしまいたかったのですが、とんでもなく蒸し暑かったから仕方ないか
不機嫌ながらもブログ用の写真を撮ってくれた夫 (笑)
基本的に夫婦仲は良いほうだと思っています
ケンカにならないように私がガマンしてるからね~
夫も見ているこのブログ。
励ましがてらにポチッと押してやってくださいませ♪
夫への応援メッセージも大歓迎です
。.:*・゚ にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚