おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
今日はプラスチックごみの収集日です。
プラスチックのリサイクルマークが付いているトレーや容器などは姫路市の指定袋で捨てることになっています。
収集日は毎週土曜日なのですが、わが家は毎週捨てることはありません。
なぜなら……
お肉や魚の発泡スチロールトレーやお惣菜などの透明容器は洗って乾かした後、買い物ついでに近所のスーパーに持って行ってリサイクルボックスに入れるし、
その他はハサミでチョキチョキ切って
かさを減らしてから捨てるので、指定袋がなかなか満タンにならないのです。
過去記事はコチラです。 ⇒ 切り裂き魔
綺麗に洗っているのでニオイはありませんよ♪
ニオイがきつかったり汚れが落ちないモノは可燃ゴミで出しています。
今朝は久しぶりにゴミ出し。
ゴミ出しは夫の担当ですよー♪
そうそう、この袋にも使い始めた日付を書いているんです。
消耗品には日付を書いておくと便利ですよ♪
過去記事はコチラです。 ⇒ 使い切るのに何日かかるのか?
使用開始は4月1日
2ヶ月で満タンになりました。
この指定袋は10枚入りなので、ひとつ買えば少なくとも1年は買わなくて済みます。
「指定袋なんて安いんだから、そんなにケチケチしなくてもいいのに」
「細かく切るのは手間がかかるし、時間がもったいない!」
と思われそうですね
でも、
ゴミのかさを減らすことはゴミ袋の減量や、処理にかかる燃料費のコスト削減に繋がります。
世界各地で温暖化による異常気象が起きている昨今。
環境への取り組みを各家庭でも考えていくべきだと思っています。
とかなんとか珍しく真面目なことを言ってしまったのですが、本音を言ってしまえば、
捨ててしまうゴミ袋にお金をかけるってもったいなくないですか?
エセエコロジスト??
地球にやさしく、家計にもやさしい暮らし方をしていきたいと思っています
。.:*・゚ にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚
いつもたくさんの閲覧・応援ありがとうございます