おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

大阪に出張で来ていた弟が神戸の実家に泊まっているので、昨日は夫と二人で実家に行ってきました。

 

 

両親ともにガーデニングが好きで、毎年この時期になると色とりどりの花が目を楽しませてくれます おねがい

 

 

植え方のセンスが良いのかどうかはセンスの悪い私にはまったく分からないのですが、少なくとも私よりはマメに手入れをして上手く育てているとは思います。

私はそのDNAを引き継がなかったようですタラー

 

 

門扉の前からいきなり賑やか びっくり

 

 

 

 

 

ニオイシュロラン(ドラセナ)の足元にはラベンダー、クリスマスローズ、ユリなどが地植えされていて、その周りにはサクラソウやムスカリの鉢植えがギッシリ。

 

 

 

玄関ドアの前にもいっぱい!

 

 

 

ムスカリの鉢がいくつかあったので、母に「一鉢ちょうだい口笛」と言ったら「嫌!」とアッサリ断られてしまいました 笑い泣き

 

 

 

こんなにたくさんあるのにね~ えーケチ~

 

 

 

 

「こんなにたくさん育ててすごいなぁ~ びっくり」と思ったのですが、よくよく考えてみると……

 

 

スイセン、スノードロップ、ユリ

 

⇒ 球根植物で、花が咲き終わってもそのまま植えっぱなし。

 

 

クリスマスローズ、ヒューケラ、ラベンダー

 

⇒ 多年草(ラベンダーは正確には「常緑小低木」)で、同じくそのまま植えっぱなし。

 

 

サクラソウ、ムスカリ、ノースポール

 

⇒ こぼれ種で次のシーズンも勝手に生えてくる。

 

 

なんと大半が

 

ほったらかし で済む植物だったのです ニヒヒ

 

 

両親は勝手に生えてきた植物を別の鉢に植え替えたり、挿し木をしたり、切り戻しをすることで地道にコツコツとその数を増やしているようです。

 

「失礼な!ムキー」、「お前と違って努力してるんだぞ!ムキー」と両親に怒られそう アセアセ

 

 

実家の庭を見ていろいろとヒントを得ることができました。

 

今年は多年草を中心に植えようと思っています ニヤリ ← ラクしたい

 

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

 

夫と弟と3人でお昼ご飯を食べに出かけました。

 

 

オシャレなランチとは縁遠く、ラーメンが大好きな3人 (笑)

 

 

「旨こくトマトらぁめん」にチーズをトッピングピンクハート

 

毎日(土日祝も含む)オープン~12時、14~19時はラーメンをオーダーすると餃子3個がサービスなんです ラブ

しかもキムチは食べ放題♪

 

 

らぁめんたろう 神大病院前店

神戸市兵庫区荒田町3丁目41-16

 

 

 

食後はハーバーランドで休憩♪

 

昨日は暑くて、3人ともアイスコーヒーやアイスカフェラテ。

 

 

アイスコーヒーもアイスカフェラテもオーダー時に砂糖を入れてもいいかを尋ねられます。

 

私は砂糖ナシで、夫と弟は砂糖入り。

 

好みの甘さに調整できるようにガムシロップがポーションやピッチャーで出てきたらいいのになぁ…… と思ったのですが、あえてそうしない理由がきっとあるのでしょうね。

 

 

神戸にしむら珈琲店 ハーバーランド店

神戸市中央区東川崎町1丁目7-8 SOUTHMALL 1F-13

 

 

 

写っているのは夫の服を借りて着ている弟。

 

「オレ、荷物が増えるの嫌だから服持って来てないね~ん。来るときに何か着れそうなのを持って来て~。」

 

と、ムチャなオーダー (笑)

 

で、上下何着かカバンに詰めて持って行ったら

 

「兄さん、どれも微妙にダサいな~ えー 

なんと失敬な! (笑)

 

それにしても身長が10センチ以上も違うのによく着れたね ニヤニヤ

 

 

.。.:*・゚  にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ    にほんブログ村 その他生活ブログへ