おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
おとといIHクッキングヒーターのグリル部分の掃除をしたのですが、作業前に取扱説明書を読みました。
機種はパナソニックのV1タイプ(品番:SV163SK)です。
実はこの取扱説明書を読むのは恥ずかしながら今回が初めてなのです。
現在の家に引っ越してもうすぐ1年3ヶ月。
なんとな~く分かる範囲で使っていても特に不自由しなかったんですよね
この「お手入れ」機能のキー、あることは知っていたのですが使ったことは一度もありませんでした
「半年くらいに1回くらい使うのかな~?」なんて思っていたら、
油の多い調理5~6回で1回 が目安だったとは!!
ヒャ~ そうだったの~~??
お手入れ機能、初起動!!
自動的に「残17分」の表示が出ました。
ヒーターが点いたり消えたり。。。
中が何度になっているのかは分かりませんが、ガラスを通して熱がこちらまで伝わってくるので、それなりの温度だとは思います。
この機能は 「天井の網状の部分を加熱して油汚れを焼き切る」 とのこと。
側面の汚れはさすがにムリなのか。。。
クリーニングが終了して、少し冷めた頃に中を覗いてみました。
天井、たいして変わっていないような気が~
今まで使っていなかった私が悪いんでしょうけどね。。。
その後、重曹水にキッチンタオルを浸して軽く絞ったものを庫内の側面に1時間ほど貼り付けて、仕上げに拭き上げました。
油のベタベタ汚れとニオイはスッキリ落ちましたが、両側面のブツブツしたコゲは落とせませんでした
ブツブツしたコゲを落とす方法をご存知の方、教えてください