おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
もう少し先だと思っていたのですが、関西も梅雨入りが発表されました。
昨日の姫路は一日中雨
以前から「次に雨が降ったらやろう!」と決めていたことがあって、それを行うことができました。
それは……
わが家でいちばん汚れる網戸の掃除。
網戸や窓の掃除は雨の日や湿度の高い日に行うほうが汚れが浮くので掃除しやすいんですよね♪
ここはわが家の2階の南向きのベランダです。
目の前は公園で開けているので日当たりが良く、風もよく通ります♪
お天気のいい日はここに洗濯物や布団、シーツなどを干しています。
そのため、このベランダに出る掃き出し窓の網戸には白いホコリや繊維片がくっついて他のどの網戸よりもいちばん汚れるのです。
部屋の中にしゃがんで庇を見上げる角度で撮ってみました。
汚ーーーい
「前に網戸の掃除をしたのはいつだっけ~?」とブログを調べてみたところ、
昨年11月の第2土曜・日曜
このブログは私の備忘録でもあるのです(笑)
あれからもう7ヶ月も経ってるよ~
この時は夫と一緒に網戸をすべて取り外して庭に運び、洗剤を付けたスポンジで洗いました。
網戸の外し方と作業風景はコチラです。
先月のどこかの週末に網戸洗いと窓拭きをしたかったのですが、予定が入っていたり、夫が職場の方とゴルフに行ったり遊びに行ったり 予定あけろよ~
わが家の網戸には強風による脱落防止ストッパーが付いているので、外すには上下2ヶ所のネジを緩めなければなりません。
私ひとりではちょっと無理かな。。。
外せても元通りにはめる自信ナシ。
仕方なく、この網戸ワイパーで応急処置的網戸拭き
水洗いほどではないのですが、だいぶ綺麗になりました♪
網戸ワイパーはこんなに真っ黒に
汚写真ですみません
網戸洗いはやはり夫の協力なしでは無理なので、夫の機嫌の良いタイミングを見計らって(笑)、暑くなる前に一緒に洗いたいと思っています。
窓拭きは私一人でもなんとかできそうなので、私が……
じゃなくて、
夫よ! 手伝ってよね~ ブツブツ。。。
。.:*・゚ にほんブログ村 ランキング参加中です .。.:*・゚