おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
私のお気に入りスペース
2階の寝室に隣接する家事室で、収納部分を含めて4畳。
雨の日や帰りが遅くなる日はここに洗濯物を干して、
乾いたらこのカウンターの上でたたんだり、アイロンをかけたり。
この面だけに貼ったレンガ調のアクセントクロスもお気に入りポイントです
さて、そんな大好きな家事室なのですが、照明のスイッチには
書斎。
なんで~?
ちなみに上の「洋室」というのは寝室のスイッチ。
寝室も家事室も作りは両方とも洋室なので、よく押し間違えてしまうのです
引き渡し後の早い段階で気付いていたので、工事担当者さんに「家事室」に替えていただくようお願いしたのですが、
あー、「家事室」っていう表記は無いんですよ。
と言われてしまいました
後日、メンテナンス担当者さんにもお願いしてみたものの、回答は同じ。
ハイ、この件あっさり終了。
チーーーン。
「無いのでお作りして入れ替えましょうか?」という優しいお言葉をひそかに期待していたんですけどね (笑)
仕方ないなぁ…… とあきらめて、そのまま1年暮らしてきたのですが、
やっぱり表記が「家事室」じゃなきゃイヤだ
ハイ、B型さんは細かすぎるところにこだわります。
そこで
パソコンで自作
ところが、これが意外と大変だったのです。
既存の文字と同じフォント、色、サイズにするのが難しくて
フォントは「HG丸ゴシックM-PRO」だとすぐに特定できたのですが、色とサイズがなかなか定まりませんでした。
フォント色はブラックではなく濃い目のグレーだし、サイズは15~15.5くらいでビミョーなのです
いろんなパターンで作って試し印刷をしたのですが、上のスイッチの「洋室」とまったく同じ文字にすることができなかったので、ついでに上のスイッチも
「洋室」 ⇒ 「寝室」 に作り替えることに
外すのはカンタンです
フォントのサイズは15くらいでいいかな~?
そして、ここにピッタリ入るサイズに切るのがこれまた大変
大きいと入らないし、小さいとスイッチの中で傾いてしまいます。
わずか0.5ミリの戦いで腕がプルプル。。。 肩凝った~
「OPEN」のところを開けて中に紙をはさみ込みます。
寝室の入口のスイッチも合わせて「寝室」に♪
完成
これでやっと心のモヤモヤが晴れて、押し間違いもしなくなりそうです