おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日は第2土曜日。

 

毎月1回楽しみにしている古紙交換会です。

古紙交換会についてはコチラです。 ⇒ 月に一度のお楽しみ♪ 古紙交換会

 

 

 

朝から夫が古新聞や古雑誌をヒモでくくっていました。

 

 

それほど手先が器用ではなく、家の仕事はほとんどしない夫なのですが、毎月1回のこの作業はこちらから何も言わなくても自ら進んでやってくれる数少ない家事のひとつです。

 

 

 

私がやると結び目が緩くてグスグスになってしまうのですが、夫はしっかりギューッとくくることができます。

 

 

 

 

ヒザを使うのがコツなの?? キョロキョロ

 

 

不器用クンにも特技のひとつくらいはあるんだなぁ びっくり

 

 

 

今月は古紙5キロの持ち込みでトイレットペーパー1個に交換の月。

 

しばらくして夫が8個持って帰ってきました。

 

先月の残りがまだ何個かあるので、また1ヶ月間買わなくて済みそうです 爆  笑

 

 

 

わが家の古新聞置き場はリビング収納のココ。

 

 

 

 

古紙を持って行くと次回の案内チラシを頂けます。

 

扉の内側に貼ってはがせる粘着画鋲でペタッ音符

 

 

次回このチラシを持って行くと、持参した古紙が50キロ以上あればBOXティッシュ1箱プレゼントピンクハート

 

ここに貼っておけばチラシを忘れずに持って行くことができます。

 

 

 

..。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.

 

 

1ヶ月ほど前、夫が不在のときに死蔵品と化していたチーズフォンデュセットを出してきて「おひとり様フォンデュ」を楽しみました。

そのときの記事はコチラです。 ⇒ 他の用途があればいいのに…

 

 

 

その記事を読んだ夫が「僕も食べたかったのに。。。えー」とブツブツ言っていたので、昨日の朝食に作りました。

 

 

「チーズつけすぎ!ムキー」 とか

 

「ウインナーを刺したままのピックでチーズをかき混ぜないでよ!ムキー

 

などと、あーだこーだ言いながらの食事でしたが、それでもおひとり様で食べるよりは楽しいですね ニコニコ