おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

昨日はお片付けサービスに行かせていただいているクライアント様宅の家具移動の日でした。

 

 

1階から2階へ ⇒ シングルベッド、テレビ、テレビ台、机

 

2階から1階へ ⇒ 洋服ダンス、和ダンス

 

1階から1階の別の部屋へ ⇒ クイーンサイズのベッド

 

 

 

2階から1階への大型家具の移動は素人では無理と判断。

 

クライアント様と相談の上、専門業者さんに依頼することになりました。

 

どの業者さんに依頼しようか悩んだのですが、婚礼家具の洋服ダンスを傷つけたくないというクライアント様の強い希望があったため、業界大手でわが家の引っ越しの際にもお世話になったアート引越センターさんに決めさせていただきました。

 

 

 

9時前にクライアント様宅に到着すると、引っ越しではないのにそこそこ大きなトラックが停まっていてビックリ びっくり

ご近所さんに引っ越しと思われそう (笑)

 

 

荷台には養生用マットや家具を包むキルティング、窓からの吊り降ろし用のベルトなどが積まれていました。

 

 

 

アートさんは私の約30分前に到着。

 

3名のスタッフさんとクライアント様がすでに作業内容の確認を済まされ、私が着いた頃には1階にあったクライアント様のお部屋の家具がほぼ2階へ。

 

 

 

早くもこの段階でクライアント様のテンションはアップ 上上爆  笑

 

まだ未整理のモノや仮収納の箇所もあるので、本当はもう少し整えた後で家具移動を依頼したかったのですが、2月下旬から作業料金がグンと上がってしまうのですアセアセ

引っ越しシーズンで業者さんの繁忙期に突入しますからね。。。

 

そのため、やむを得ずこの段階で家具移動をしておくことになったのです チュー

 

 

クライアント様は家具移動をとても心待ちにされていて、「どうせお金をかけて模様替えをするのなら…」と、畳・ふすま・クロスの張り替えを各業者さんに依頼され、一昨日までに作業が完了していました。

 

ここまで綺麗にされたので、何としてもリバウンドしないような収納の仕組みを完成させてあげたいです 照れ

 

 

 

2階の洋服ダンスと和ダンスは見積もりの段階ではベランダからの吊り降ろし作業の予定でしたが……

 

 

洋服ダンスはタテに3分割、

 

 

 

 

和ダンスは引き出しをすべて抜いて上下2分割にして、階段を通って降ろすことができました。

 

 

天井高があり、階段の形状が真っすぐなので、十分に通れたようです 爆  笑

 

 

 

そして、解体されたご主人のクイーンサイズのベッドが同じ1階の別の部屋で組み立てられました。

 

 

 

ご主人のお部屋は北側から日当たりの良い南側へ 晴れ

 

「帰ってきたらきっとお父さん喜ぶわ~ルンルン」と、クライアント様もうれしそう 照れ

 

 

 

養生から撤収まで約3時間。

 

スタッフさんはベテランの社員さん、22歳のバイトさん(春から正社員)、高校を卒業したばかりの新人バイトさん。

 

バイトさんお二人はクライアント様のお孫さんと同世代。

 

可愛くて仕方なかったようです ニヤリ

お二人ともなかなかの男前クンだったのです (笑)

 

作業終了後に「これでお昼ご飯を食べてねピンクハート」とチップまで。

よかったね~♪

 

 

 

これで衣類すべてを1階で管理できることになり、全体量の把握や衣替えの労力軽減が期待できそうです ニコニコ