おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
前から気になっていたのですが、最近だんだん広がってきたみたいです
ダイニングの床と巾木の間の隙間と
キッチンカウンターとレンジフード横の壁の隙間。
木なので室温や湿度による膨張や収縮は多少あると思うのですが、ちょっと目立つんですよね
まだ築1年なのですが、よくあることなのかなぁ…?
1年点検の際にお伝えした不具合の補修工事の際に埋めていただけたらなぁと思っています。
話は変わりまして……
昨日(2月15日)の神戸新聞(朝刊)に折り込まれていました
姫路市大津区で迷子になってしまったペルシャチンチラシルバーのチャーミーくん
「ペットを探しています」のチラシは電柱やスーパーなどの貼り紙で見かけることはありますが、新聞折込で見るのは初めてです
それほどまでに大切にされているネコちゃんなのでしょうね。
「ペットロス」という言葉もあるくらいなので、飼い主様の喪失感はいかばかりかと思います
チラシには飼い主様の電話番号とお名前も書かれているのですが、ブログだと閲覧が広範囲に及んでしまうのでモザイクをかけています。
チャーミーくんを見かけられた方はお近くの交番や保健所へ知らせてあげてください。
チャーミーくん、どこ行っちゃったの??
無事に見つかって飼い主様の元へ戻れるといいのですが……。
不安と寂しさでポッカリ開いた飼い主様の「心の隙間」に比べれば、わが家の隙間なんて取るに足りない問題ですね