おはようございます。

 

姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

 

 

 

今日は皆さんが最も気になるであろう「引っ越し料金」についてです。

 

 

料金の相場についても当時ネットで調べたのですが、これに関しても明確な金額って分からないんですよね タラー

 

 

というのは、

 

運ぶ家具の種類や数、移動距離、移転先の建物の構造(リフトを使わなければならない等)などが家ごとに異なるから。

当然といえば当然なのですが……

 

 

わが家は夫婦二人暮らし、家具と家電の数は平均的(もしくは平均より少ないほう)じゃないかな?と思います。

 

大きい家具・家電は、3人掛けソファー、書棚、整理ダンス、シングルベッド2台、ダイニングテーブルとチェアー4脚、食器棚、テレビ2台、洗濯機。

 

冷蔵庫は引っ越しを機に買い替え(家電量販店が新居に搬入、旧居から搬出)でした。

 

 

 

見積もりは、以下のとおりでした。

 

◆移動距離の確認 ⇒ 10㎞未満

 

◆家具・家電の数や大きさの確認 ⇒ 25㎥×1台分

 

 

基本料金は上記をもとに算出され、

 

車両費(距離と荷物量) + 現地人件費(3名)

 

そこからインターネット申込による20%割引を適用した結果、

 

61,600円。ゲロー

 

これに養生費、保防費、作業基本料が加算され、

 

80,600円。チーン 予算をはるかにオーバーだよ~アセアセ

 

 

では、転居先がお近くですのでダンボールはご自身で運んでいただくということでしたら、

 

〇〇円になります。 ← この金額を忘れてしまいましたアセアセ

5~6万円台だったと思います。

 

 

…… 思っていたほど値下げ交渉が上手くいかない ガーン

ゴニョゴニョ モゴモゴ。。。。。えー

 

そして、

 

「う~んタラーそれなら他社さんと相見積もりを取らせてもらってお返事させて頂こうかなぁ ニヤニヤ

 

 

では、本日この場で即決していただき、当日現地にて現金払いをしていただけるのでしたら

 

48,000円にさせていただきますアセアセ

営業さんも必死。

 

 

私は「もう一声!!」と言いたかったのですが、夫は「もうこの金額でお願いしよう 真顔」とアッサリ。

交渉事は面倒な人なのか、優しい人なのか???(笑)

 

 

このお値段が妥当なのか、高いのか、安いのか……

 

結局のところ不明。チーンもやもや

値切ったもん勝ち??

 

 

でも、「安かろう悪かろう」という言葉がありますよね。

 

それなりのお値段ならそれに見合ったお仕事をして頂けるのではないか…… とも思います ニヤニヤ

 

 

 

引っ越しは時期や曜日でもお値段が変わります。

 

引っ越し業者さんの繁忙期2月下旬~4月末(入学・入社・転勤時期、新年度スタート前)と9月~10月(下期の異動時期)。

 

閑散期5月中旬(ゴールデンウィーク明け)~7月中旬(夏休み前)と、11月~1月

 

もちろん繁忙期のほうがお値段は上がります。

 

 

曜日では当然、土日祝よりも平日のほうが安くなります。

 

他にも、大安よりも仏滅、午前よりも午後(時間指定をしない)のほうが安いようです。

 

 

引っ越しをお急ぎでない方は、

 

閑散期、平日、午後、仏滅などのお日柄の良くない日 を選べばお得だと思います ニコニコ

 

 

このあたりのことは以下のサイトに分かりやすく書かれています。

 

参考にされてみてはいかがでしょう? ウインク

 

引っ越しのコツと業者の選び方

 

 

ちなみに、わが家の引っ越しは1月27日水曜日、朝8時~、大安でした。

 

大安は夫が希望していたんじゃないかな……?

 

こだわらなければもう少しお安くいけたかもしれないのにね えー ブツブツ。。。

 

 

 

わが家の家財は多いんだか少ないんだか……

 

 

ただ1つ言えること、それは

 

引っ越し前に整理して荷物を減らす。

 

「とりあえず持って行っておこう 口笛」と、使わないモノに引っ越し料金を払うのはもったいないですよね ウインク