おはようございます。
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
昨日は結婚して16回目の七草粥。
おいしく炊けました
わが家が大切にしている年中行事です。
前日の記事はコチラです。 ⇒ 15年間、同じ日に必ず食べている料理
ソフトバンクの「ギフトお得便」というメールサービス。
今まで一度も当たったことはなかったのですが……
ピノが当たったーーー
1年分のツキを早くも使い果たした??
その後、夫と二人で広嶺山の廣峯神社へ。
黒田官兵衛にゆかりのある神社で、大河ドラマ「軍師官兵衛」で有名になりました。
地元では人気のパワースポットなんですよ
地鎮祭ではこちらの廣峯神社から神主様がお越しくださったので、このたびは御礼と家内安全を祈願しに訪れました。
パナホーム兵庫さんと提携されているので、地鎮祭は施主の指定がない限り廣峯神社の神主様なのです。
パナホーム兵庫さん、献灯もされていますね。
宣伝効果抜群のポジションですね~
某信用金庫様が奉献された樽酒の振舞いがあり、ありがたく一口だけ頂戴しました
夫はドライバーなので私だけ。 すまないね~
廣峯神社には 「陰陽九星詣り」 という面白いお詣りがあるのです。
まずは社務所でこちらの 九星詣り参拝セット を購入。
3点でなんと500円! リーズナブルですよ~♪
【①九星御守】
財布やバッグの中に入れておくと良いそうです。
【②御幣串】
お家の神棚や玄関に飾ります。
【③祈願札】
薄い板で裏面に住所・氏名・年齢とお願い事を書くようになっています。
本殿の裏の壁には九つの穴が開いています。
左から順に「一白水星」、「二黒土星」、「三碧木星」、「四緑木星」、「五黄土星」、「六白金星」、「七赤金星」、「八白土星」、「九紫火星」です。
【2021年1月31日修正】
九星の穴の位置は毎年変わります。
お願い事を書いた③の祈願札とお賽銭を自分の運命星の穴に入れて、
二礼二拍手一礼。
そして、
穴に向かって小さな声で他人に聞かれないようにお願い事を 3回唱える のです。
ヒソヒソヒソ…………
まだ何かヒソヒソ言ってる。
必死すぎ~ というか、短くまとめて唱えろよ~
長い長い!
学業成就、恋愛成就、商売繁盛など、どんなお願い事でもできますよ。
姫路へお越しの際にはぜひお参りしてみてくださいね。
廣峯神社 牛頭天王総本宮 姫路市広嶺山52
帰りに当選したピノをセブンイレブンで引き換えてきました
たまに食べるとおいしい
今年一年、幸せでありますように