いつも親しくさせていただいているブロ友のけぺ様。

 

けぺ様のブログ「けぺログ~田舎でのほほんライフ」 は面白いだけでなく、お役立ち情報も満載なので私のお気に入りのブログのひとつです。ウインク

 

かわいくて個性的な絵文字と面白い文章なので、時には一人で抱腹絶倒して涙することも 笑い泣き

 

そんなけぺ様の3日前の記事にビックリ!!びっくり

 

ええぇ~~ お風呂の壁にマグネットがくっつくの~??? びっくりびっくりびっくり ソラシラナンダ~!!


リブログのリブログのリブログです (笑)

けぺ様の前のohana様、そしてさらにその前のumama様もありがとうございます♪

 

 

?? ひょっとしてわが家も???びっくり

 

あ、けぺ様のおうちと同じでうちもパナソニックのオフローラだ音符おねがい

 

ということは ……

 

 

くっついた~ 爆  笑

 

 

 

こっちにも~ 爆  笑

 

 

 

壁の材質はただの樹脂かと思っていたのですが、中には亜鉛メッキ鋼板が入っているんですね びっくり

 

パナソニック バスルーム「オフローラ」カタログより

 

 

最近の浴室の壁は他社製品もマグネットが使用できる材質なのでしょうか…?

 

浴室用のマグネット商品がこんなに色々と販売されているとは知りませんでした。

 

 

 

 

 

少々お値段がするのはおそらくマグネットが防サビ加工されているからなのでしょうね。

 

でも、お値段以上の働きはしてくれそうですね ウインク

 

 

 

ちなみに ……

 

 

わが家ではシャンプーやリンス、石けん等は浴室内に置かず、洗面所のこの棚に置いています。

 

必要なモノはそのつど持って入り、出てくる時に体を拭いたタオルの端っこで容器の水気を拭き取り、またこの棚に戻します。

 

容器の底がヌルヌルになるのが苦手なんですタラー

 

 

そのため、通常はこのあたりに付けるシェルフ(棚)を最初から付けなかったのです。

 

夫は最初は「そんなのヘン」だの「いちいち持って入るのが面倒」だのブツブツ言っていたのですが、今は特に不自由していないようです。

 

私たちにはやっぱり掃除がラクなのがいちばんなのかも ラブ

 

 

そのため、壁に収納用品などを貼る予定はないのですが「あるモノ」を吊るすためにマグネットフックを使うことを思い付きましたひらめき電球

けぺ様、ヒントをありがとうございます♪

 

 

用途については明日アップいたします ウインク